HOME検索アバウトメールフォームよく読まれた記事はてブ人気記事被リンク数カテゴリコメントトラバRSSリンク翻訳(translate)

大麻帆良祭の感想

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
魔法先生ネギま! | トラックバック(4) | コメント(12)
10:20 開場到着、物販列に既に数百人並んでいて驚く。後は男性率の異様な多さにもびっくり。ちなみに徹夜組みも居たそうです。

12:15 『聖なる空の下で』と『CONFESSION』を購入。物販スタッフはKフェスとは違い、すこぶる手際良。2006カレンダーシート付きバインダーセット(2-Aメンバー+ネギ先生からいずれか一人の声優のサイン入り色紙付。ただしブラインドになっているので選択不能)は購入せず。4800円でブラインド方式を買う勇気はありませんでした。
「○○さんの色紙を××さんの色紙と交換してください!!」大声でがんばってらっしゃいました。○○さんの大ファンなので微妙にへこみました(´・ω・`)でも自分が買ってたら逆のことしてるかもしれないし。ファン心理を利用して色紙を高額で大量に売りさばく側の責任が大きいと思ってみたり。

13:15 秋葉原到着。GEESTOREアキバ、2FのCOSPAでウルトラオレンジを4本購入(2本は自分用、残りは1本ずつ友人に)。

15:00 海浜幕張駅到着。ごはん食べてから会場に向かう。

15:50 朝の物販列を超える、数千人の長蛇の列に呆然とする。エヴァンジェリンのコスプレイヤー、麻帆良の制服を着た女性(キャラ不明)を確認。みんな普通にハチマキ巻いたり中にはオコジョ耳着けてる猛者も。

16:00 「リハーサルが延びているために、開場時間が30分遅れます」とのアナウンスあり。

16:30 開場

・ステージ向かって右のボックス席(会場の見取り図の緑の部分)が招待席だったよう。みなさん座って鑑賞してたし、サイリュームを誰一人として振ってなかったので。赤松先生もここに座られていたそう(メルフォより、ありがとうございます!)

・A席最前列に「はんなり」の横断幕。デカかったです。これなら藍ぽんもかならず気づいたはず。

・ステージに向かって左側のスタンド席(D席あたり)にニンジン(工事現場でよく使われている赤い手持ち灯)を振っている猛者が(笑

会場前か後か分かりませんが、公演中に全裸パンツ一丁になって連行された方が居たそう。

・物販コーナーに全声優さんのサインが飾ってあったそう。見損ねました。

・物販コーナーには1/6明日菜フィギュアの他、TV16台?連結のPS2ネギま!新作の告知映像もあり。でも3Dの出来が激しく微妙。立ち絵はクオリティ高いだけに残念。

・スタンドA席最前列(はんなり垂れ幕の方たちか?)のノリが良すぎ(笑 開演前からA席最前列だけ盛り上がってました。

・E列、D列の前の方(見取り図参照)は、声優さんがものすごく近い。肉眼でなっちゃんの衣装が透けているのを確認出来るくらい(2ちゃん情報)近かったらしい。うらやましー!!

□入場後・コンサート中の事

秋葉原でUOを4本買って「俺ってイベンターっぽいじゃん(*´д`*)」って悦に入ってたら・・・(※大麻帆良祭が自分の初の声優イベントでした)。前の座席にUOを50本箱買いしてる猛者が居て、敗北感を覚える(笑。「輸入だから纏め買いすると安い」そうです。

17:30 開演

大半の曲はバックダンサーが3~4人程居ました。みなさん口々に「フリが覚えられません」と口をそろえて言っていたのはこのためか?ちなみに大御所?の声優さん(ほっちゃん、しらたりさん、なっちゃんあたり?)はバックダンサーはほとんど / あまりしてなかったそうです。

・会場は、ほぼ満員。全体的にミニスカ率高し!しかも丈短い。アリーナ前列の人が死ぬほどうらやましいです。

・大半の曲はバックダンサーが3~4人程居ました。みなさん口々に「フリが覚えられません」と口をそろえて言っていたのはこのためか?ちなみに大御所?の声優さん(ほっちゃん、しらたりさん、なっちゃんあたり?)はバックダンサーはほとんど / あまりしてなかったそうです。

以下は参考:--- 元気な方が、お米は美味い ---のしふぉんさんの投稿。記憶があやふやだった部分を補完させていただきました(特に衣装に関して)。そもそも、アリーナの後ろの方で身長も無いので衣装とかろくに見えなかったです_| ̄|○

(曲順は「ネギま!」出演声優総合スレッド Part15>>250-252より)
  1. 麻帆良学園校歌 :DVDでしか聴いた事が無いので初めて2番まで聴きました。「これからライブ!」という実感が高まる曲です。
  2. いつだってLove&Dream :神田さんがピンク基調のサテン生地エナメル生地の服で登場。Love&Dream=帽子のイメージだったのですが、帽子はなし。超ミニスカートで、最前列付近からは中身が見えたとか見えなかったとか。右隣の方が朱ちゃんファンらしく「朱ちゃ~ん」のコールしてたので、それをマネて自分も朱ちゃんコールしてみる。朱ちゃん(*´д`*)
  3. 魔法じかけは恋のライバル :暗転後、白地に黒ドットの神田朱未さんと水色地に白ドット(ともにワンピース)の佐藤利奈さん登場。生利奈さんと生朱ちゃんを一度に見れたという感慨に浸ってました。
  4. にちようび :ストラップ無しで肩が完全に露出したちょっとせくしぃな純白のウェディングドレスで登場した藍ぽん。生「気持ちええなぁ」が聴けました(*´д`*)
  5. Girls,be ambitious~シンデレラになろうよ~ボアを利用したふわふわ感のある「女の子」って感じの衣装。ケープとボア付。今までの衣装と似た系統ですが、今回はクリスマスをイメージした衣装。サンタガールというとじゃ間イケイケな感じがあるので、サンタ天使(造語)っぽかったと書いておきます。
  6. Invitation~図書館へいらっしゃい~ :バーバリーチェックのスカートに無地ホワイトブラウス、更にチェックのキャスケット帽で登場の能登さんとなっちゃん。み、見分けがつきません。佐和さんはワンピース着てたそう。能登さんの声が小さくいつもと別人に聴こえたのはなぜだろう?
  7. まかメチャ不思議パラダイス  朱ちゃん、藍ぽん、うりょっちのDROPS3人娘登場。DROPSのイメージカラーの衣装(神田朱未:赤、野中藍:緑、白石涼子:青)で登場ネギラジで一度聴いたことがある・・気がする曲。もっとちゃんとCD聴いておけばよかっと反省
  8. バカップル :同じくDROPS
  9. ポンポン両手にあればWin :チア3人組(大前茜さん、伊藤静さん、出口茉美さん)とバック(3名?)登場。大前茜さんは、ほんとに舞台度胸あると思いました。思い切りの良さに感服。静御前はいつもどおり?微妙に恥ずかしそう。出口茉美さんは、アレ?以前よりも可愛くなってると思う。あいかわらず、いい人オーラが滲み出てます。
  10. GLOW WILD :山本杏美・山川琴美・木村まどか・堀江由衣の運動部4人組の曲。モノトーンの衣装。DVDとあまり代わり映えがしない衣装。残念ながら、間奏のアキラ・亜子・まき絵・裕奈のコール&振り付け(クロール、サッカー、リボン、ダンク)は無し。そしてさすがはほっちゃん、UO発動する人が多いです。自分はこっちゃん(山川琴美)をあずみん(山本杏美)ファンなのでここでUO発動。無茶苦茶明るいけど、本当に5分しか持ちませんね。愛しの山川琴美様が見れて、感動で涙目になっていたのは秘密です。イタくてすまそ。
  11. 恋せよオトメ :朱ちゃん(神田朱未)がホームルームDVDでボタンを飛ばしちゃった衣装、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ジーンズ生地に黄色い?オーガンジー?のフリルがついた例の衣装の使いまわし。残念ながら(ぇ)、今回は神田さんのボタンは飛ばず。
  12. It's My Life :茉莉さんが書かれていたようにチュチュっぽいピンクで統一された可愛らしい衣装です。いたずら妖精3人組といった雰囲気。フリも歌も完璧でした。こやまきみこさん、狩野茉莉さん、坂東愛さん、GJっす(>▽<)ノ☆
  13. 恋の面積 :シルバーの衣装。ブーツはゴールドだったそう。個人的みどころは井ノ上ナオミさんの私だけ他の人よりはるかに生地の面積が少ない。。かなり露出です☆ソワソワ☆な衣装。確かにひとりだけ衣装の面積少ないです。ビキニ?レースクイーン?マジすごかったです。、ナオミさん門脇舞さん、大沢千秋さん、3人とも目立ったミスもなく声も前にバンバンでていて良かったです。
  14. KIZUNA :佐久間未帆、白石涼子、田中葉月、小林ゆうの武道四天王の曲。紫を基調とした衣装だったそう。ここでもUO発動(うりょっち効果?)目立つ。個人的には生の未帆さんの美しさに・・・惚れた━(゚∀゚)━ッ!!
  15. Maze of the dark :かっこいい曲です。MHですHRです。そしてゴシックです(衣装も当然黒基調)でもノリかたがちょっと分からずに観客の皆さん戸惑ってる雰囲気。ドラムに合わせてクラップでいいんじゃないかと思うけどどうでしょうか?ステージバックはコウモリ模様の赤系のライティング。天井のミラーボール付近には六芒星も現れたそう。あと渡辺明乃さんの髪がキュートに短くなってました。この髪型のあけのんスキっす(>▽<)ノ☆
  16. スキになってもe-よ :曲が始まる前の由美さんの口上の部分で会場は既にヒートアップ。そして淡いピンクの衣装の志村由美さん登場!ちっちゃ、まぢちっちゃい!! 間違えて小学生が紛れ込んできたようです(*´д`*)新作の衣装、由美さんもカワイイですッ!かわいスギですッッ!!(>_<)って書かれてたとおり、本当に可愛かったです。頭に載ってたのは花?それともアヒル?ここでもUO発動が目立つ。
  17. 一人じゃないから :ネギ君ソング。「フリルの付いた白のブラウスに黒のハーフパンツ、羽飾りのついた大きな帽子で、イメージ的にはリボンの騎士のような衣装。」だったそうです(--- 元気な方が、お米は美味い ---)。が、自分の席からはよく見えず。あいかわらず舞台にあがるとしゃきっとする利奈さん。堂々と歌い上げてました。
  18. 雨あがりの天使 :皆川純子さんのソロ曲。途中左スピーカーから「ぶ~~ん」というノイズ音が発生。ざわつく会場。それを気にせず、堂々と歌いきる皆川さんに会場のざわつきも収まる。黒のドレスを着た純子さん、ベテラン女優の貫禄です。
  19. 出席番号のうた 舞台暗転、壇上に8本のマイクが用意される。8人ずつの入れ替わり制。タータンチェック使いの衣装。木村まどかさんへの声援の多さに、その次の亜子役、山川琴美さんが入りのタイミングがうまくいか無かった様子。でもその後ちゃんと立て直していたので、気づいた方少ないかも。能登麻美子さんは声質が自分の脳内と違っていて、ちょっと驚いた。いつもいわゆる「能登ボイス=ウィスパー」でしゃべってる訳では無いのですね。猪口有佳さんがタイミングを完全にはずしてワタワタしてて可愛かった。「が~んばれ!」コールが起きる。(参考:クラスメイトブログ » ザジです。
  20. 健康一番 :中華風の刺繍が入った赤を基調としたチャイナ服風の衣装で登場の田中葉月さんほか(ごめんなさい、他のかたは失念)。例の健康体操です。ぼーっと突っ立ってようと思いましたが、回りがちゃんと体操始めたので、自分も参加。1番終了後の完走時に、ふさふさのついた1m以上ある黒い棒が登場。総勢6人?でそれをブンブン振り回す(いわゆるバトントワリング)。中国雑技団のステージみたいです(笑)。2番はその黒くて長い棒を手に持って体操してました。11/26のヒミツの放課後で佐和さんが言っていた「黒くて長くて硬いもの」ってこの棒のことですね。ということは田中葉月さんと大沢千秋さんのバックダンサーは石毛佐和さん、山川琴美さん、だったのかな?
  21. CONFESSION :神田朱未さん&松岡由貴さん。赤と黒の色使いがスタイリッシュで大人の雰囲気。ただし、ネギラジで1回しか流れていない曲なので、観客もノリがやや悪い。
  22. オシエテ恋のIdiom :佐藤利奈さんは黄色のスカート、バックダンサーの小林ゆうさんを志村由美さんが隣同士だったのですが、志村由美(呼び捨てすまそ)ちっちゃ!間奏で、段差に腰掛けて、利奈さん+バックダンサーが小首を傾げつつ左右に揺れる振り付けがあったのですが、その時の志村由美たんの可愛らしいこと!!お持ち帰りして、机の上にでも飾っておきたいです。デスクトップ由美たん(*´д`*)
  23. ときめきココナッツ :当然DROPSの青い衣装で登場するかと思いきや、オレンジ、黄色の衣装で登場。ココナッツぽい色?クラスメイトブログで「曲のスピードがはやいのでついていけなくて、かなり悪戦苦闘しました…!」と書かれていた振り付けも大きな失敗無くこなしたうりょっち。お忙しそうなのにえらい!
  24. 放課後ア☆ライブ :衣装は女の子サンタ風味だったそうですが、佐和っちと利奈さんの顔しか見てなかったので、気づかず。
  25. Believe :顔しかみて無いので、たいした感想かけないです。このメンツが揃って歌う姿は壮観でした。
  26. wish upon a star :利奈さんはクリームイエローのドレスに裸足で登場だったそう
  27. 戦え!バカレンジャー :衣装も原作・歌のとおりの色、5人のきめポーズもばっちりでした。神田さんのホットパンツが超短くて、足が付け根から完全に出てました(すみません、神田さん(の足)に注目していたので、他の方の衣装はよく分からず)。足細いですね。林原めぐみさんと同じく、丸顔のせいでぽっちゃり気味に見られるタイプなんだと思います。
  28. 聖なる空の下で :緑ドレスの藍ぽんのみが壇上に、ゆうさんパートでゆうさんが脇から途上、青のドレス(だったはず)。サビの部分では上空から雪が舞ってまさに”聖なる空の下で”といった感じ。綺麗でした。ちなみに本当は雪ではなくシャボン玉だったそう。
  29. a precious pride :純白の衣装、実はよく知らない曲です。
  30. おしえてほしいぞぉ、師匠 :間奏のセリフが何故か端折られてました。でもエヴァの「ハッハハハハハハハハ」の高笑いはばっちり聴けました。由貴さん、最高(>▽<)ノ☆
  31. ハッピー☆マテリアル1~6月度を連続で :1月度から始まって、6月度までノンストップで10分間ハピマテ。UOも途中で暗くなる長さ。観客にとっては超へヴィです。飛びすぎてひざを痛め、更に叫びすぎて喉をやられました。
    アンコール。アンコールはなんと5分間続きました。10分間ハピマテの直後のアンコール、きついものがあります。途中で力尽きて手拍子のみになる人、休みいれつつがんばる人等さまざま。この不自然なまでに長い(約5分間)アンコールは、おそらく後で出てきた赤松健先生が、ステージ脇に移動するための時間稼ぎだったんだと思います。赤松先生は、4曲前くらいに既に移動されていたそう(メルフォよりありがとうございます!)また、アンコールが5分くらあるのは普通みたいです。(side=2(2005-12-12)より)
  32. ハッピー☆マテリアル(メルディアナ合唱団ver.) :佐藤利奈さん+クラスメイト全員のハピマテ。
    この後大半の方の予想どおり赤松健御大のご登場、赤松先生、無茶苦茶痩せられました。おめでトンです。当然のごとく赤松健コール起こる。赤松「今日、ネギま!がラブひなを超えました」「重大発表できると思ったんですが、上に止められまして。まあ、みなさんとは長い付き合いになると思いますので。」赤松先生の挨拶、みじかっ!もうちょっと聴きたかった。佐藤利奈「なんと今日の大麻帆良祭がファンブックとDVDになります!
    32人全員がひとりずつ挨拶。木村まどかさんが感極まって泣かれてしまってました、その後白鳥由里さんに抱きしめてもらってた。感動的な場面なのに「由里×まどか!(*´д`*)」とかおもってすみません。田中葉月さんのコメントが意味深でした。意訳ですが「ネギま!をいう作品に出会えて、すばらしいスタッフさん役者さんと一緒に演技が出来て、本当に幸せでした。ありがとうございました」。引退の言葉に聞こえますが、葉月っち以外のクーは考えられないので、どうかネギま!第2期も葉月さんの演じるクーちゃんに会いたいです。皆川純子さんの皆さんの野太い声で純子-!って言ってください」(口元を指して、私が合図したらそれに合わせて言ってね、のサイン)皆川「せいの」観客「純子~!は良かったです(笑
  33. 輝く君へ :全員で合唱。あずみん(山本杏美さん)(参考:山本杏美さんのブログより、大麻帆良祭☆)とこっちゃん(山川琴美さん)は泣いてたそう。
★★【書店委託開始】魔法先生ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家も参加
赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰
赤松健先生直撃インタビューも掲載、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』
※写真提供:
赤松健先生

RSSでこのブログを購読することができますRSSでこのブログを購読可能です follow meTwitterをやっています!


http://catmania.blog13.fc2.com/?xml

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 メールフォームまでお願いします。

アクセストップ10

全アクセスランキングはこちら

最近の記事

はてブ注目エントリー

はてブ注目エントリーを全部見る

はてブ殿堂入り

はてブ殿堂入りを全部見る

ブログパーツブログパーツ

【続きを閉じる】

2005/12/12 | 魔法先生ネギま! | トラックバック(4) | コメント(12)
この記事のURL | TOP ▲

コメント

2269

大麻帆良祭&レポートお疲れさまです。

本当に感動的なステージでしたねー。
最後に泣きそうになりました。
アイゆうを堪能できたので自分としては今年ほど最高な年はない、と感じました。

田中さんのコメントは本当に意味深で聞いててドキドキしました。
変わる、なんてこと絶対にあって欲しくないです。
この32人じゃないとネギま!って気がしませんから・・。

2270

10日はお疲れ様でした。
楽しかったですね♪
いろいろありすぎて
レポまとめるのが大変だw。

2271

あまりもの情報量にこの時間まで寝られてません(笑)
56時間も起き続けですか!?
お疲れ様でした。

葉月さんの挨拶は確かに・・・。
これからも宜しくとか入ってないのがアレですね。
私も無論続けて欲しいのですが。。。

2272

゚・゚.°(/Д`)°。・.゚

2276

パンツ一丁になって連行された本人かどうかはわかりませんが、確かにいましたねえ。
俺の2列前くらいに。多分上半身裸だったような気がします。
なんかやけに出入りするやつらがいるなあと思ったのですが、客だったのかスタッフだったのか。

はづきっちのコメントは普通に聞いていたんですが、確かにそう取れなくもないですね。
先日、HPから名前が消える騒動があったばかりですし。

私の個人的な意見ですが、緊張と感動が相まって、単に御礼を述べただけではないでしょうか。
というかそう思いたいだけですが。


スクリーンからも山本杏美さんが泣いているのはわかりましたね。
バックダンサーの顔も判別できないほど見づらかった俺でも。

でも家帰ったら琴美さんから手紙届いて嬉しさのあまり元気100倍ですよ。ほんとに。(肉まんは食べてないけど
中にもウフフなものが入ってましたし。ま、そうしてもらえるようにしたんですけどね。まさか本当に入れてもらえるとは思ってもみなかった。
出したのが夏休みだったんで、半ば諦めてたんですけどね。
もう何書いたか忘れてしまいました。
でも質問したこともきっちり返してくれてすっごく嬉しかったです。
しかも消印が大麻帆良祭2日前だし。
リハで忙しいはずなのに時間を割いてくれて。
なんか私の中でこっちゃん株が急上昇です。

2277

当日&その後の更新お疲れ様でした。
しかし楽しかったですねー。春にも何とか時間とお金を確保して行きたいものです。

えーと、TBさせていただきました。
自分の書いたメモがあまりにひどかったもので^^;

2290

どうもー。レポートお疲れ様です!
10日は楽しかったですね。
あんなに飛んだのは久しぶりだったので、翌日からずっと筋肉痛です。(笑

健康一番のバックダンサーには佐藤利奈さんもいましたよ。(多分)
となると小林ゆうさんもいたんじゃないでしょうか。ヒミツの放課後の話から推測すると。

自分はとにかく『魔法じかけは恋のライバル』で佐藤利奈さんが正面(と言っても20メートルくらいありましたが)に来たのが興奮の絶頂でした。(笑

2293

イベントお疲れ様でした。どの曲も印象に残っていて、思い出の残るイベントになりました。気になる放課後ア☆ライブなんですが歌っていたのは佐藤利奈さん、石毛佐和さん、田中葉月さん、佐久間未帆さん、相沢舞さん、伊藤静さんのようです。

出口茉美さんとあずみんが見れただけでも参加したかいがありました。それと大麻帆良祭のブログをみていると今回のイベントがきっかけで出口茉美さんがきになったというのがいくつかありました。それを見て嬉しくなりました。

2303

>山凪さん
おつかれさまでした。
まだ正式発表が無いので、葉月さんの続投を願いつつ今は待つことにします。

>タカネさん
レポ見ました。坂東愛さんときみきみのアレ、全く見えず。身長の差ですね・・・。

>しばさん
これからもよろしく、が無い代わりにすべて「現在形」で話されてました。

>tomoakiさん
こっちゃんのお手紙のお返事、おめでとうございます!大麻帆良祭前の忙しい時期にお返事とは、本当にファンを大切にされている方ですね。

>KOSA-KASEさん
>『魔法じかけは恋のライバル』で佐藤利奈さんが正面(と言っても20メートルくらいありましたが)に来たのが興奮の絶頂でした。(笑
それは、アリーナ40列以降の自分へのいやみですか?あ、うそです^^でもうらやましすぎ。自分はスクリーンに向かって応援してました(笑

>グリーンサイさん
放課後アライブ、意外な編成です。でも、自分の席からはさっぱり分からず・・・。生で(スクリーンとおさず)見れた方がうらやましいです!

2304

> supermanchangさん
トラバどもです。
春イベントのお金、お互いがんばってためましょう!春は、さらに参加者増えそうですね。

2314

放課後ア☆ライブのメンバーが違っていたので訂正します。

石毛佐和さん、田中葉月さん、佐久間未帆さん、伊藤静さん、大前茜さん、
出口茉美さんでした。今回は利奈さんはいなかったみたいです。

2325

>グリーンサイさん
正解は
http://ishigesawa.cool.ne.jp/question/answer.cgi?command=viewres&target=328
>井上ナオミちゃん、田中葉月ちゃん、佐久間未帆ちゃん、佐藤利奈ちゃん、伊藤静ちゃん、おいら(佐和っち)です☆
こんなの、アリーナ一桁じゃないとわかんないっすよね。

コメントの投稿

うまく投稿できない場合はメールフォームを使ってください、すみません。


コメントしたページのURLとハンドルネーム(名前)を登録しておくと新たにコメントが書かれたときに『「~の記事」に新着コメント』という通知をRSSリーダーでチェックできるようになります。












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)

記事を読んで何かを感じたら、トラックバックで感想・意見・反論下さい!

ただし、こちらへの言及リンクがない場合はトラックバックは受け付けていません。また無関係な記事からのトラックバックは削除することがあります。

トラックバックが反映されないときはメールフォームまで連絡下さい、対応します。

■日時: 2005年12月10日[土]■開演: 17:30■内容: ライブ■場所: 幕張マッセ■入場料: 前売→ 5250円[税込] 当日→ 5775円[税込]■HP: [麻
行ってきました!!大麻帆良祭!!!キーボード打ってるだけで腕が痛いけど、とにかく全部書くことにします!!まず到着は朝の7時半当然、会場限定グッズのため!!7時半な
いやあ、もう一昨日のことなんですねぇ・・・。ということで、大麻帆良祭の私的レポートというか感想です。すでに色んなサイトやらブログやらで取り上げられており、出遅れまくった感はありますが、それはそれということでひとつw基本的には私観バリバリで書いておりますが
今日12月10日、幕張イベントホールにて「魔法先生ネギま!~大麻帆良祭(だいまほらさい)」が行われました。そのレポートを以下に。会場のイベントホール。朝9時頃。■出た情報。*来年2006年の春に「大麻帆良祭」のDVDとCD(CDはつまり“ライブ盤”ということでしょうか?