中国語版ネギま!の翻訳者さん「ツンデレ」の訳に悩む

■ついにこの時が来た、、、 (十兵衛の呟きじゃあ!)
・・・ネギのことが 好きなのでしょうか?
今のところ分かりませんが、もろツンデレっぽいキャラなので
将来が心配です。(^^;)
(12巻の裏表紙カバー下の「キャラ解説 25:長谷川千雨」より
ここのツンデレの訳に困っている様子。
日本では超メジャーなツンデレですが、台湾ではまだツンデレはマイナーなんですね。台湾オタク用語集200にも載ってませんでしたし。
関連1: 中国語版ネギま!の「ツンデレ」の翻訳が決定
「本来態度很冷淡、後来卻喜歓上對方」に決まったそう。
関連2: 魔法老師!/魔法先生ネギま!・台湾版 :アジアコミック
↑当ブログとは無関係の外部サイトですが、台湾版ネギま!が通販出来る模様。自己責任でご利用願います。ちなみに海外版ネギま!には英語版【AA】もあります。
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
コメント
1656:そのうち世界に…?
日本は外来語をすべて発音のままカタカナ表記という反則技があるからこういう時困らないんですよね。
そのうち「ジュードー」みたいにそのまま「ツンデレ」が標準になったりしてw
そのうち「ジュードー」みたいにそのまま「ツンデレ」が標準になったりしてw
1658:
⇒ANWさん
こんばんは!
ツンデレの世界標準語化、あるいはツンデレ世界征服ですね(笑
お隣の台湾くらいは
「津吽出例(つんでれ)」とか表音表記してくれるといいのに^^;
こんばんは!
ツンデレの世界標準語化、あるいはツンデレ世界征服ですね(笑
お隣の台湾くらいは
「津吽出例(つんでれ)」とか表音表記してくれるといいのに^^;
1659:
>黒猫さん
>表音表記
出来れば私もそうしたいですが、無理ですね...それに比べて、日本語はこう言う反則技があっていいなぁ...と時々思いますね。
>表音表記
出来れば私もそうしたいですが、無理ですね...それに比べて、日本語はこう言う反則技があっていいなぁ...と時々思いますね。
6070:
ちなみに中国語でツンデレは“傲嬌”っていうらしいですよ。
一回出てくるだけなら長い訳も自然に填まりますけど、何回もこれが繰り返されたときには……
これ系のトップに輝いたILUNGAは三段変化
一回出てくるだけなら長い訳も自然に填まりますけど、何回もこれが繰り返されたときには……
これ系のトップに輝いたILUNGAは三段変化
6274:承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |