HOME検索アバウトメールフォームよく読まれた記事はてブ人気記事被リンク数カテゴリコメントトラバRSSリンク翻訳(translate)

赤松健が「ネギまにおける『萌えバトル』の究極の姿」とOAD「魔法少女ユエ」を大絶賛!

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
魔法先生ネギま! | トラックバック(0) | コメント(0)
赤松健、「ネギまにおける『萌えバトル』の究極の姿」とOAD「魔法
(2010年)10月18日
OADエクストラ「魔法少女ユエ」の完成版(アニメ部分だけ)が到着。

・・・こ、これは素晴らしい出来だ!!(笑)
自信を持ってお薦めできます。(^^)

本編がかなり動きまくっているのはもちろん、完全新作のOP曲&OP動画も
非常にラブリーかつエロ可愛いです。(OP原画に山内則康[※補足説明あり]とか入ってる!)
とにかく、全体として切りが良いというか単体OVAとして完成度が高いと
いうか、今までのOADとは一線を画している感じ。

う~む、ネギまにおける「萌えバトル」の究極の姿を垣間見たな。
これは32巻限定版のマンガ本編が負けるかもしれん。
 通常版・http://www.amazon.co.jp/dp/4063843939
 限定版・http://www.amazon.co.jp/dp/406358321X
魔法先生ネギま! 限定版(32)

元に戻る

山内 則康(やまうち のりやす、1959年9月13日 - )は、日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー、メカニックデザイナー。

スタジオ・ライブ所属だが、1995年の『女神天国』以降はスタジオ・ファンタジアへ出向中。

藤田まり子などの同業者からも尊敬される[1]ほど、女性キャラクターの尻や脚の妖艶な描写には定評があり、本人もそれらの部位を好むことを公言しているが、その一方で銃や戦闘機などにも凝っており、それらのデザインや作画も多く担当している。

山内則康 - Wikipediaより引用

(2010年)10月19日
明日が307話目の締め切りですが、この調子ならまず大丈夫でしょう。

OAD公式サイトの方に、「魔法少女ユエ」のサンプルカット集が上がっています。
 http://negima.kc.kodansha.co.jp/story/extra.html
赤松健、「ネギまにおける『萌えバトル』の究極の姿」とOAD「魔法
しかし、これを見ただけでは完成度の高さは全然分かりませんよ~。
ぜひ買って、動画で見て下さいね。

ちなみに、エンディング曲も完全新作なのですが、本編が30分ギリギリだった
ため、別トラックになっています。(^^;)
桑谷夏子さんと佐藤聡美さんと竹達彩奈さんと花澤香菜さんが可愛く熱唱して
おり、とても良い曲なので、忘れずに聴いて下さいね。
(2010年)10月20日
307話目、全コマにキャラがいるような話だったのに、なぜか順調に完成。
終電前にちゃんと終わりましたよ。まあ、15ページですしね。

32巻限定版と同日発売の、
「ネギま!もうひとつの世界・テーマソングコレクション」。
こないだスタチャに提出した、描き下ろしのジャケット絵が公開されました。
 http://www.starchild.co.jp/special/negima_oad2/
スタッフからの指定が特になかったので、無難にアスネギです。
前述の魔法少女カルテットのOP&ED曲も聴けます。
限定版は要らないけど曲は聴きたいという方は(^^;)、こちらのCDをどうぞ。
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00409HDCK
★★【書店委託開始】魔法先生ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家も参加
赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰
赤松健先生直撃インタビューも掲載、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』
※写真提供:
赤松健先生

RSSでこのブログを購読することができますRSSでこのブログを購読可能です follow meTwitterをやっています!


http://catmania.blog13.fc2.com/?xml

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 メールフォームまでお願いします。

アクセストップ10

全アクセスランキングはこちら

最近の記事

はてブ注目エントリー

はてブ注目エントリーを全部見る

はてブ殿堂入り

はてブ殿堂入りを全部見る

ブログパーツブログパーツ

【続きを閉じる】

2010/10/23 | 魔法先生ネギま! | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

コメント

コメントの投稿

うまく投稿できない場合はメールフォームを使ってください、すみません。


コメントしたページのURLとハンドルネーム(名前)を登録しておくと新たにコメントが書かれたときに『「~の記事」に新着コメント』という通知をRSSリーダーでチェックできるようになります。












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)

記事を読んで何かを感じたら、トラックバックで感想・意見・反論下さい!

ただし、こちらへの言及リンクがない場合はトラックバックは受け付けていません。また無関係な記事からのトラックバックは削除することがあります。

トラックバックが反映されないときはメールフォームまで連絡下さい、対応します。