赤松健「『タイトルの”ネギま”も深谷ネギからとか。』というのはデマ」 埼玉県観光課の小冊子を見て
埼玉県観光課が作製した埼玉県ゆかりのマンガ☆アニメMAPを入手した赤松健先生ですが…
■赤松健先生の日記帳(2010年5月6日)
5月6日
しばらく前に話題になっていた、『埼玉県ゆかりの漫画☆アニメMAP』の サンプルがようやく届きました。 おお、確かに「ネギま」が大きく載っている。(^^) でも「タイトルの”ネギま”も深谷ネギからとか。」というのはデマだ。(笑) ついでに、『京都新聞』1月5日号のサンプルも届きました。 「漫画に描かれた京」というコーナーで、ネギま4巻の「京都駅ビル」での 戦いが取り上げられているのです。「少年マンガの基本要素である対決は、 時に単調になりかねないが、京都駅ビルの特異な空間が戦闘に立体的な広がり を与え、印象的な名場面が生まれたのである。」と締めくくっています。 この頃は、すでに3D背景になってますね。懐かしい。 290話目、まあまあ順調。 今週終われば、遅いGW休みだ! 頑張るぞ!
裏を取らないとトンでもないミスにつながる、良い例ですね^^;
その後に触れている“『京都新聞』1月5日号”のネギま!4巻の京都駅ビルやその大階段でのバトル、京都駅ビルを舞台にした事で確かに3次元的な奥行きが生まれて良い結果を出してますね。しかし、京都新聞の記者さんはよく勉強してますね、すごい!
…と思ったら、鈴きんさんによると、この記事を書いたのは京都国際マンガミュージアムの研究員さんだそう。納得!
関連として、以下の鈴きんさんのエントリーも紹介しておきます。
何と「赤松健作品総合研究所」のぴえろさんが、「ラブひな」と「魔法先生ネギま!」に関する写真提供と記事添削を行ったそうです! これは現物を見て、確認しなくては!
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |