赤松健「(ネギま!のアンケート結果の)面白5つは急降下中」だが「面白一つが10%前後で1位を維持」
■予備知識:「面白5つ」、「面白1つ」とは?
2chのネギま!スレで分かりやすい説明がされていたので、そちらを引用させていただきますm(__)m ↓
716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 03:36:37 ID:P47yN9/T0
マガジンのアンケでは面白かったのを5つ選んで、更にその中から 面白かったの1つ選ぶようになっており、両方の集計で一位を 取ると完全制覇とマツケン(注:赤松健のこと)は呼んでる。 ちなみにまほら武道会でそれが連発してたそーだ
それを踏まえたうえで赤松先生の日記↓を読んでください。
クラスメート編が続き、アンケート(面白5つ)は急降下中です。(^^;) もし今のクラスメート編が楽しめている場合、貴方はネギまのコアなファンだと 考えられ、その人口比率はマガジン読者10人に対して約1名だと思われます。 ・・・根拠は、面白一つが10%前後で1位を維持していることからで、 逆に言うと10人に1人が圧倒的な支持をしてくれれば、面白1つでは1位 から転落しないのです。これが下がってしまうと、同時に単行本売り上げも 下がるのではないかと予想できます。(単行本はコアなファンが買うので。) 問題は面白5つで、「売り上げに無関係ならばある程度無視し、その分コアな ファンを楽しませるべき」という意見と「面白1つが下がらない範囲でなるべ く取った方が良い」という意見があり、普通は後者がベターとされています。 (中略)
初期からのコアな読者としては「売り上げに無関係ならば(面白5つの結果は)ある程度無視し、その分コアなファンを楽しませるべき」を支持したい(*1:脚注)ところ。でも、長期連載漫画は「社会人になってしまい読む暇が無い」「受験の為に漫画断ち」等の理由で緩やかな読者離れはある程度避けられないことです。だから、新規読者獲得の為にも「面白1つが下がらない範囲でなるべく(面白5つも)取った方が良い」も、正しいの選択かもしれませんね。面白5つも取れる漫画を描き続ければ、長期的には新規読者獲得も見込めますし。
(※長期的に見れば、面白5つの投票層は、面白1つにも投票層の予備軍。例えば今まで面白1つで投票していた漫画が終了したり、好みでない展開になった時にはネギま!を面白1つに入れてくれるかもしれない。)
ちなみに、こんな指摘↓もあります。
実は過去にバトルでアンケートが上がった直後って クラスメイト編をやってもそんなに大きくアンケート落ちていない、 という傾向があったのに今回は・・・、なんですよね。
[読者アンケート急下降中!!ALN日記更新されています (ネギまとのはうあな日々)より引用]赤松先生としては、バトル編の「面白5つ」の絶好調だった4月頃の「今後バトル無しでやっていくのに不安を感じてしまう」という悪い予感↓がモロに当たってしまった(「アンケート(面白5つ)は急降下中」)状態。それを考えても、バトル無しの展開=クラスメイト編は今後少なくなるかもしれません。
(中略) 以下、またいつもの分析記事。 バトル編が佳境を迎え、広く薄い支持が必要な「面白5つ」で、やはり数字 が上がっています。もはや、今後バトル無しでやっていくのに不安を感じて しまうほどです。 今まで、大きな対決は大体「敵が美少女」だったじゃないですか。だからマジ バトルでも意外と萌えポイントを作ることが出来たんですよ。 ところが今回は敵もアレ(笑)ですから、も~ホントにタダのバトル漫画に なってしまっていて、しかし一般層的に言うと「読むのが恥ずかしくない」 漫画に図らずも近づいてしまったわけでしょうね。 (後略)
個人的には燃えとか萌えとかそういう問題じゃなくて、短いエピソードの切り貼りによるオムニバス形式のクラスメイト編に読者が飽きてきたのが原因だと思ってるので、安易にクラスメイトの描写を減らさないで欲しいです。
ドサクサ紛れに白状しますが、赤松先生主催のオフ会「ネギのお茶会」で、自分からパネラーに立候補したのに、途中からあまりしゃべらなくなったのは「赤松先生のコアな読者とライト層の読者をどちらも考慮した態度」に「ライト層なんかどうでもいいじゃん!最初からネギま!読んでる俺達のほうを気にしろよ!」と一人で怒ってたせいです。さすがにお茶会でそんな事いったら空気ぶち壊しなので、ガマンしてました。なんというか、心の狭い人間で恥ずかしい限りです(汗)。余談ですが、お茶会の後にとある方から「黒猫さん、機嫌が悪かった?」という鋭いツッコミを頂きました。「そんなこと無いよ、議論が白熱していて、ついつい聞き入っちゃっただけだよ」と答えておきましたが。勘の強い人って怖いw
▲戻る
関連するほかのブログの記事
- ■魔法先生ネギま!のクラスメート編支持者はマガジン読者の10%くらいらしい (JH☆MD)
- 単行本の売上げを考えれば、もうちょっと多くてよさそうなものですよね?あとはネットでの体感的な感覚でも「たったの10%!?」と僕も違和感を感じました。
マガジン読者10人に対して約1名!? うーむ、ここまで低いのはちょっと意外ですね(^^;)
でも、マガジンアンケートには単行本を買ってない層、ネットで漫画の感想を書かない層も含まれている。それがじゃすてぃすさんや僕の「意外」という違和感につながっているのかな?…と、昼ごはんのカツ丼をパクつきながら思いました^^;
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
コメント
5258:
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |