赤松健、ネギま!の「オカされる~」というセリフに女性読者から抗議を受ける
(中略) ところで、先週のある小さい一コマで、 コートを広げた○○○に追い立てられた 夏美が、「オカされる~」と叫んでたじゃないですか。 これに関して、女性の読者から「もし可能でしたら、単行本収録の際には、あの セリフを別のものにして欲しいなぁという気がしました。」という丁寧なご意見 を頂いたのですが、やはりマズいですかね?(^^;) (一応、漢字で書くのは避けたのですが) 下世話な中年男(私)からみると、結構面白いギャグ・ポイントなのですけど、 最近は女性読者も増えてきて、思慮のしどころかもしれません。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(編集部は、特に問題無しとの判断です)4月29日
夏美のセリフについて、大量のご意見ありがとうございます。m(_ _)m (今まででは一番多かったかもしれません。) 参考にさせていただきます。 ご存じの通り、私は読者アンケートやらメールやらネットやら、書店様やら アシスタントやら編集者の意見まで、大量のデータを集めたがるのですが、 それはデータの量が多ければ多いほど、それぞれの「個人の顔」が薄まって きて、ある「大きな波の流れ」のように見えてくるわけなのです。 (その波の流れに乗る場合もあれば、逆らって進む場合もある) だから、「ある特定の読者の意見に左右されて、今後のストーリーや雰囲気 を全て改変してしまう」可能性は少ないかと思われます。 ・・・その点を危惧している方が少なからずおられましたので、説明させて いただきました。 この大きな流れの中では、批判メールも賞賛メールも、等しくありがたい ものなんですよね。どちらか一方だけだと情報精度が下がるし。 ただ、「自分の描いたものが好きな読者だけ、金を払って読んで欲しい」と いう立場の作家さんもいますので、そういう作家さんには主に賞賛メールを 送った方が、モチベーションが上がって素晴らしい作品が出来ると思います。 (※全ての作家が批判をもとめているわけではないという説明)
赤松健は、「オカされる~」というセリフが性的に問題があったから抗議されたと感じているようですが、川澄芹香さんが同じ女性の立場からそれに対して疑問を投げかけています。
女性の立場として今回の問題を考える場合。
女性は共感の生き物ってたしか誰かが言ってたと思うけど。
ラカンに夏美が追っかけられるってコマをみると
うわこんなこと自分の身に起こったら「オカサレル」って叫びながら走るどころじゃないよこりゃっておもうわけなんですが。
あの台詞を変えてほしいって言うのは夏美というキャラに共感してるからこそ出る発言なんではないかと。
[今週のネギま!雑記(2009.4.30) (ハートフルはにゃーん生活ブログ)から引用]
女性としては、あの状況での夏美の「オカされる~」というセリフにはリアリティの欠如を感じてしまうようです。
同じエントリーの中で、川澄さんが更に深イイ話をしていたので、ご紹介しておきます。(※元々の記事の順序とは紹介の順番が前後しています)
自分が女性とか男性とかそういうことではなく一読者としてあのコマの台詞を考えてみた場合
本当に個人的な感想としてはアレは特にひどい台詞だとは思ってません。 ギャグ表現の一環に含まれると思ってます。 理由は話の流れやキャラの性格を考えても本気でオカソウと思ってないと 判断ができると考えたからです。以上。 (中略) 私は作家がどういう表現をしたいかは作家に任せるべきだと思ってるので (言葉の揚げ足だけとるのはただの言葉の刀狩になるだけだしね)とくに あの台詞は変える必要はないと考えます。
[今週のネギま!雑記(2009.4.30) (ハートフルはにゃーん生活ブログ)から引用]
女性読者が「言葉の刀狩」を危惧している一方で、男性読者には「女性読者の気持ちを考えれば性的なセリフは不適切」という意見が非常に多く見られました。その中から1つだけ紹介しておきます。
自分個人の意見では「今のネギま!であれはまずいだろう・・・」が本音です。 少なくとも以前と比べて桁違いに女性層の読者は増えています。 (それは一昔前のネギま!イベントと今年2月11日のイベントの あまりに違いすぎる女性比率や先日の日記(4月22日)であった ファンメールの件ではっきりしている)
もちろん、実際に不快に感じていた女性読者も居たはずなので、的確な指摘ではありますが
再び、川澄さんのブログに話を戻します。
何が言いたいかというと、男性向けの作品が好きな女子は、その中にある女性に対する表現で傷つくこともあるって覚悟が必要なんだって事です。 男性からしたら普通の表現でも女性が見たら「うわあ・・・」って事はよくある話なのである程度覚悟してみなければいけないと思います。 ネギまはまだソフトな方だと思いますが。 もちろんそういった表現を奨励してるわけでもなんでもないですけどね。
[今週のネギま!雑記(2009.4.30) (ハートフルはにゃーん生活ブログ)から引用]
ちなみに、今回の件のように
- 勘違いした女の子キャラが「オカされる~」と大慌て
- 勘違いされた男キャラが悪乗りしてさらに怖がらせる
このような流れは、ライト系なギャルゲー(18禁のみならず、PS2の一般作でも)やハーレム系アニメでは古典的なギャグのひとつです。が、やっぱり「男性からしたら普通の表現でも女性が見たら『うわあ・・・』」
になっちゃうんですね。
現在赤松健のアシスタントは全員男性。今回のメールや昨今の女性読者増加を考えると、募集中の新アシスタントは女性が望ましいかもしれません。ちなみにアルビレオ、若い頃の詠春、フェイト、小太郎、桜子、夕映の6名をデザインした元アシスタントで現漫画家の綾永らんさんも女性です。
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
コメント
5163:
後書きで書いてた事ですが
言葉狩りが酷くて漫画書いててつらい
とかありました
早い話表現できる幅を
一部読者のせいで
狭められてるとかで
編集もその辺に
過敏になりすぎて今のような
面白くない漫画が増えてきた原因かも
10年20年前はそれ程規制も緩やかだったのに・・
5165:10年20年前の漫画
昔は「乳首券」なんて言葉もなく、暴力と裸が普通に描かれてましたよね。
ジャンプでもアウトサイダーや北斗の拳なんて、今描いたら編集長にダメだしされそう
5166:
5168:
こんなこと言わない!ゆるせない!
ということなんでしょうね。
5169:
確かにあのシーン違和感はあったんだよね、テンポ的なところで
5171:
男にしてみたら犯す、レイプなんて性癖やシチュエーションにすぎないんだろうけど、女にしてみたら一生モンの心の傷なわけで。
言葉狩りというよりも、「犯す」という言葉は男と女で捉え方がぜんぜん変わる単語なんだよな。
5172:
5173:
5174:管理人のレス返しです
> わたしの「ネギま!」は
> こんなこと言わない!ゆるせない!
> ということなんでしょうね。
どうでしょう?赤松先生の日記からは抗議?メールを下さった方の細かい
意見は見えてこないので、なんとも。
少なくとも僕としては「オレの『ネギま!』にこんな言論弾圧許さない!」とか思っちゃいました。
これはこれで従来層のネギま!所有欲で問題思想かな?とも思いつつも^^;
>tmp さん
>女性のアシスタントが普通の感覚を持ってる可能性って
>かなり低そうな気がしなくもないけど、実際その辺どうなんでしょ。
赤松健のアシスタントに応募して合格する時点で、かなりコアですよね。
少なくとも、新しい女性アシスタントを指して「ネギま!女性読者の代表」というのは無理があります、絶対!
でも、今居る男性陣とは、別の視点を持っているはずなので、その意味では女性アシの加入には意義はあると個人的に思います。
5177:
5178:
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
5180:
いいんじゃないのそれくらい。
「レイプされるー!」だったら
ちょっとアレだけども。
5181:
5203:
今回の犯されるって言葉自体が悪いわけではなくて年頃の娘がああいう言葉を叫ぶこと自体が不自然だというのならよくわかるけどね。まぁ作者がおっさんなのでそういう細かい乙女心までは理解していないというのが本当の所なんだろうけど。何となくだけど言葉狩りとは違う気がする。実際狩られてはいないしね。
まぁそれに女性がこの言葉に拒否感をいだかなくなったらそれはそれでちょっと嫌かも。というかそんな事になったらマジでこの国終了の予感が・・・
まぁ反対意見があるだけマシなんじゃないの。だって反対意見言わずに去っていく読者の多い事多い事。そういう人達って絶対戻ってこないからね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |