HOME検索アバウトメールフォームよく読まれた記事はてブ人気記事被リンク数カテゴリコメントトラバRSSリンク翻訳(translate)

OAD「魔法先生ネギま! もうひとつの世界」の新しいロゴがタイのファンサイトに

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
魔法先生ネギま! | トラックバック(0) | コメント(2)

関連

魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~公式HP、正式オープン!
※参考:今週のマガジン(20号)の『魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~』特集ページ)
週刊少年マガジン20号 『魔法先生ネギま! ~もうひとつの世界~』

知る限りでは、海外で最もネギま!のコミュニティサイトがにぎわっている国のひとつはタイです。そのタイのネギま!サイト「Negima!th」のOAD「魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~」情報まとめページに鮮明なロゴのデータが載っています。タイにはスーパーハッカー(死語)でも居るのでしょうか?Negima!thの管理人のAkiさんにお訊きしたら「マガジンのキャプ画像」だそう(コメント欄参照)。

ご存じの方も居るかもしれませんがネギま!はタイでも翻訳されています。しかしOAD付限定版は翻訳されず、一般の書店では扱いがありません。そこで同まとめページでは紀伊國屋書店のタイの支店を推奨しています。タイの方からしたら外国語で字幕も無いアニメなのに、それでも発売前から既に話題になっています。その熱意に脱帽です。

関連リンク

タイで開かれたネギま!イベントの模様
タイ最大級のデパートサヤームパラゴンで行われた、DVD「ネギま!?」発売記念イベント。講談社ホールで行われたOAD1巻イベントよりも豪華な気が^^;
NEGIMA!th - Negima! Thai Fanclub (Negima-TFC)/魔法先生ネギま!ファンクラブ(タイ国)
タイの巨大魔法先生ネギま!コミュニティです。Google 翻訳を参考に見て回るとなかなかに面白いですよ。日本人でさえ読み難いこのブログをタイ語に翻訳して紹介してくださっているありがたいサイト様です、大感謝!m(__)m
★★【書店委託開始】魔法先生ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家も参加
赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰
赤松健先生直撃インタビューも掲載、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』
※写真提供:
赤松健先生

RSSでこのブログを購読することができますRSSでこのブログを購読可能です follow meTwitterをやっています!


http://catmania.blog13.fc2.com/?xml

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 メールフォームまでお願いします。

アクセストップ10

全アクセスランキングはこちら

最近の記事

はてブ注目エントリー

はてブ注目エントリーを全部見る

はてブ殿堂入り

はてブ殿堂入りを全部見る

ブログパーツブログパーツ

【続きを閉じる】

2009/04/14 | 魔法先生ネギま! | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

コメント

5137:I'm not a hacker!

Sorry, That I could not speak japanese.

From your question that you was ask.
Where is the logo come from?
I'm not a hacker! This logo is come from you ^^"

Because I was draff (copy & remake) a logo from magazine that you post on your blog.

Finally, I would like to thank you for your hard work about Negima!

5138

>Aki-san
"Super hacker" is my joke.
I'm sorry.
I understood that="You draffed logo from magazine"

> Finally, I would like to thank you for your hard work about Negima!
Wow!!!very thank you!!^^
I also thank you for your hard work about NEGIMA!th!

コメントの投稿

うまく投稿できない場合はメールフォームを使ってください、すみません。


コメントしたページのURLとハンドルネーム(名前)を登録しておくと新たにコメントが書かれたときに『「~の記事」に新着コメント』という通知をRSSリーダーでチェックできるようになります。












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)

記事を読んで何かを感じたら、トラックバックで感想・意見・反論下さい!

ただし、こちらへの言及リンクがない場合はトラックバックは受け付けていません。また無関係な記事からのトラックバックは削除することがあります。

トラックバックが反映されないときはメールフォームまで連絡下さい、対応します。