HOME検索アバウトメールフォームよく読まれた記事はてブ人気記事被リンク数カテゴリコメントトラバRSSリンク翻訳(translate)

ネギま!のアニメ第3期は声優イベントやサイン会を全国で開催予定

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
魔法先生ネギま! | トラックバック(0) | コメント(2)

魔法先生ネギま!のアニメ化第3期(「魔法先生ネギま!白き翼(ALA ALBA)」)の追加情報が赤松先生から発表されました!

3月30日更新分によると

声優イベントサイン会、他にも全国で各種イベントが計画されています。私も(出来る範囲で)色々やりますよ~。(^^)

という訳で、全国でいろいろなイベントが開かれるようです。まぁ、ネギま!? Princess Festival以来、1年以上も待っていたネギま!声優の復活イベント、非常に楽しみです。

個人的には、webラジオも一巻につき1回ずつ復活して欲しい!(笑)

原作者自ら、Webラジオに関して触れているんですから、事実上のネギまほラジお(!?)復活予告と受け取ってよいでしょう。もうすぐカンダさんアイぽんにネギまほラジおで再びあえますね♪早くふたりにおかえりなさいが言いたいです!!
ネギまほラジお!?

追加情報として、8月発売予定の23巻限定版(オリジナルアニメDVD第1巻付き)には赤松健先生描き下ろしの「OAD 収納ボックス」以外にもコレクター必携のアイテムが付くようです

今回もまた、完全予約生産制なので、予約は必ず行って下さいませ。 再版もされません。特にOAD1は重要で、赤松描き下ろしの「OAD 収納ボックス」が無料で付いてきます。コレクター必携の某アイテムの 一部も添付されますので、ファンならOAD1だけは必ず入手しておき たいところですね。

「魔法先生ネギま!~白き翼~」(アニメ第3期)
クリックで拡大

また第3期の作画は原作絵に似せているそうです

今回は原作準拠アニメということで、シャフトさんも意地で原作絵に 似せてくるとの噂ですよ。キャラデザは2期総作画監督であった実原 登さん。頼もしい~。(^^)
★★【書店委託開始】魔法先生ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』赤松健インタビュー+ネギま同人界を彩ってきた豪華作家も参加
赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰赤松健先生直撃インタビュー、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰
赤松健先生直撃インタビューも掲載、ネギま!ファンブック『ネギま!の缶詰』
※写真提供:
赤松健先生

RSSでこのブログを購読することができますRSSでこのブログを購読可能です follow meTwitterをやっています!


http://catmania.blog13.fc2.com/?xml

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 メールフォームまでお願いします。

アクセストップ10

全アクセスランキングはこちら

最近の記事

はてブ注目エントリー

はてブ注目エントリーを全部見る

はてブ殿堂入り

はてブ殿堂入りを全部見る

ブログパーツブログパーツ

【続きを閉じる】

2008/03/31 | 魔法先生ネギま! | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL | TOP ▲

コメント

4674:赤松さんの日記帳にて、またまた面白い内容が。

現在の内容では、210話の進行具合について書かれてらっしゃいますが、久々のクラスメイトの短編ということで、苦戦されてますね~、でも期待っすね。

さて、アニメ第3期「魔法先生ネギま! ~白き翼~」に関する日記記事にて、またまた面白いことをお考えのようで。
(^^)

果たして、クラスメイト声優の皆さん全員からもらうことができるのか?、ここが正直言って不安であり、また楽しみなのですが。(笑)

4721:イベントを開催するなら「声優アワード」と重なる日は避けてほしい

ネギま声優さんのイベントは開催しても嬉しいですが、ただ来年以降も3月に開催される「声優アワード」の授賞式(または授賞者発表)当日の日にライブやイベントを開催するのは避けてほしいです。
特にほっちゃんや能登さんなどのファンはそう思っている人が多いですよ。
(今年の「声優アワード2008」でも多くの人がノミネート候補に投票していたようです。)
  • ゆうくん改めひろくん |
  • URL
  • [2008/04/07]
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿

うまく投稿できない場合はメールフォームを使ってください、すみません。


コメントしたページのURLとハンドルネーム(名前)を登録しておくと新たにコメントが書かれたときに『「~の記事」に新着コメント』という通知をRSSリーダーでチェックできるようになります。












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)

記事を読んで何かを感じたら、トラックバックで感想・意見・反論下さい!

ただし、こちらへの言及リンクがない場合はトラックバックは受け付けていません。また無関係な記事からのトラックバックは削除することがあります。

トラックバックが反映されないときはメールフォームまで連絡下さい、対応します。