1学期始業式オフ会(とサンクリ)レポート
- 打ち上げ参加者
- 待ち合わせ~パセラまで
- パセラ到着、実は2つ上の6Fにネギま!の声優さんが居た事
- 打ち上げカラオケスタート!~お開きまで
- 参加してくださった方のオフレポ、簡易リンク集
- サンクリ~1学期イベント
打ち上げ参加者
■私、黒猫を含め合計19名、順不同です。
- NORTHERN STARの北星咲也さん
- おまっ、ちょ、やめろよのペペロニさん
- hakuro.info ~写真・レポ・ネギ~の白露さん
- side=2のカーリアさん
- ネギま!関連のお仕事もなさってるフリーラーターのカインさん
- 大麻帆良祭の打ち上げにも参加してくださったJuju(ジュジュ)さん
- 石毛佐和さん応援サイト、さわっちがいいじゃん!!のびっくばんさん
- あんたがたどこさのmr_rise(ミスターライズ)さん
- tara’s diaryのtaraさん
- みうゼノずアンテナのみうゼノさん
- チアのポンポンと科学と肉まんのパラを何故か完コピしていた"ちは"さん
- Landing Octopusの馬にぃさん
- Lumiere ~リュミエール~のタカネさん
- sakiとクローンさんの隠れ家のクローン人間、さきさん
- 鈴きん的。の鈴きんさん
- 中国語版ネギま!の翻訳担当さん、十兵衛の呟きじゃあ!の十兵衛さん
- 異様に歌がうまかったBaranさん
- 晴耕雨読のほんだわらさん
- 楓&茶々丸スキーなニンニンさん
- 特別ゲスト(後述):ANGEL HEARTの玲音さんと、KSHのにーろくさん
待ち合わせ~パセラまで
■1学期イベント終了後、目印に
こんなスケッチブック↑を持って待ち合わせました。自分で考えておいてアレですが、無茶苦茶恥ずかしかったです。デターミネーションさん&緑の彗星日記のクワトロさん、時瀬のだらだら日記の時瀬さん(生でフィギュメイト アキラ バニーver見せてもらいました)、KSHのにーろくさん(何故か発光中のUOを2本頂きましたw)とANGEL HEARTの玲音さんと初めてお会いする。全員そろったところで打ち上げ会場のカラオケパセラ新宿店に移動…しようとしたけど、方向が分からずside=2のカーリアさん達打ち上げ常連組とカインさんにパセラまで案内してもらう。
パセラ到着、実は2つ上の6Fにネギま!の声優さんが居た事
■パセラに到着、受付で予約していた部屋を確認4Fの402と。誰かの「『魔法先生ネギま!』様、6階ってなってる部屋ですか?」の声。「6階じゃなくて4階ですよ」と言いながら振り向くと、確かに予約案内板には「『魔法先生ネギま!』様/6階」の文字が(参考:あんたがたどこさ - 1学期始業式オフ会に写真)
これを見たときは「他のイベント参加者が打ち上げで6階予約してる」と思ったのですが、後日、神田朱未さんのブログを見てビックリ
ちなみにこれは、打ち上げででた「ネギま!」ネームプレートつきハニートースト!!
でっかいんだよー(*゜∇゜)
この写真、どう見ても自分たちが打ち上げしてた新宿パセラの6階ですね(内装が新宿パセラそのままですので)。まさか、神田さんたちの2つ下で打ち上げしてたとは!もし気付いてたら、19人全員で6階に乱入してたのに(マテ)
打ち上げカラオケスタート!~お開きまで
■自己紹介から打ち上げスタート、意外にはじめての打ち上げの方が多い様子。なのに、自己紹介が異様に手馴れてるのはどうしてでしょうか?(ちなみに自分は噛みまくり)。全員自己紹介が終わったところで乾杯。「アニメネギま!第2期の成功を祈って乾杯!」と乾杯の音頭をとらせていただいたのも自分なのですが、そこでも噛みまくりだったし。
■いよいよカラオケ開始!予想どおり?校歌から始まる大麻帆良祭進行でした。一人大麻帆良祭ならぬ、19人大麻帆良祭状態!?掛け声?や手拍子も大麻帆良祭さながらの盛り上がりでした。途中カラオケに曲がない部分はカラオケの代わりに大麻帆良祭DVDで補完。なぜかチアのポンポンと科学と肉まんのパラパラの振りを"ちは"さんが完コピしていて驚いた。というかカラオケのためだけにポンポン持参とは!ちはさん以外でも振りが完璧な方が何人も居てビックリ!いったい何回DVD見たのでしょうか??
■木村まどかさんの曲になると、パセラ5階で打ち上げしてたハズのKSHのにーろくさんとANGEL HEARTの玲音さんがいつのまにか乱入。入り口付近でケチャ等のヲタ芸を交えつつ、ものすごい勢いで木村まどかさんを応援していたのには驚いた。木村まどかセンサーでもついてるのでしょうか?
■ハピマテで気付いたこと。Landing Octopusの馬にぃさんも言ってますが、いいかげん完コピかミラーか左右どちらかに統一したほうがいいですね。ちなみに自分は基本ミラーで後は両隣に適当にあわせる派です。
■恐れ多くも長谷川千雨(志村由美)の「好きになってもeーよ」を歌わせていただいたのですが。鈴きん的。の鈴きんさんの合いの手(口上)がすごかった!
曲の合間に入れる鈴きんさんの掛け声(天罰のときに頭で言う「エンジェルはるこに会うために 徹夜割り込み当たり前」ってやつ)が完璧でみんなが感心していましたwいつかみんなで揃って言えたらメチャクチャ楽しいと思うんだけどw
(あんたがたどこさ - 1学期始業式オフ会より引用)
■それから歌がうまい人がたくさん居て、驚きました。ツヤがあってばんばん前に出るパワフルボーカル声の方や、歌うと何故か綺麗な女声?というか美声の方が居て。とにかくすげぇっす!
■そうそう、イベントマスター?のside=2のカーリアさんやtara’s diaryのtaraさんのヲタ芸を生で見ました。えっとロマンスってやつですか?大麻帆良祭でショートロマンスは見たのですが、ロマンスを生で見たのは初めてでした
■『輝く君へ』の振り付けも半分くらいの方はマスターしてましたね。自分は覚えてない組でした。鈴きん的。 | 「輝く君へ」振付講座を見て、次こそは完璧にやってみたいです。
■19時あたりで、カーリアさん達が次のイベントのため帰られるということで、『出席番号のうた』をみんなで観賞、というか大盛り上がりでコールを入れる。神田朱未ファンの自分は「朱ちゃん、朱ちゃん!」とか連呼してたのですが、実は2階上の6階に本物の神田さんが居た訳で。なのに、DVDに向かってペンライト振りつつ「朱ちゃん」とか連呼してたかと思うと、ちょっと自分でも笑ってしまいます。
■そのちょっと後(19:20くらいかな?)、ペペロニさんも帰られるということでお見送り。(話が前後しますが、「Maze of the dark」デュエットしてくれてありがとー!)ペペロニさんがおまっ、ちょ、やめろよというブログ名を照れくさそうにいうのをハァハァしながら観察。(2回目の「よく聞こえなかったからブログ名をもう一度!」は実はわざとというか羞恥プレー目的です、ごめんなさい)そして、「ペペロニさん帰っちゃったなぁ」と思ったらその直後、傘を忘れて戻ってくるペペロニさん、このドジっ娘め(*´Д`)
■ペペロニさんのほかにも何人か帰られたので微妙に部屋が広く感じられる。部屋の予約が20時までのため、ここら辺でいっきにラストスパート。みんなお待ちかねの『ハッピー☆マテリアルメドレー』に突入!大麻帆良祭DVDを再生し、TVに映る思い思いの声優さんに一心不乱に声優を送り、打ちまくり、飛びまくる一同。ぶっちゃけ、知らない人が見たらかなり危ない集団(笑)くどいようですが、TVに向かって声援を送っていた2階上では本物のネギま!声優さんが打ち上げしてた訳なのですが。(神田朱未のツンでれ日和。-アニメイトTVブログ- ≫ ジンクス。)
■そのあとは『出席番号のうた』を一人一曲の持ち回りで歌いました。しかもモノマネというか声マネバージョンで。自分はクギミーを歌わせていただきましたが、正直テンパってて全然似てなかったと思います。しかもカミカミだったし。しょっぱなのさよとか、古菲とかエヴァとかさよとか、そこら辺が似てたのを覚えてます。そうそう、ほんだわらさんと十兵衛さんが双子(鳴滝姉妹)を担当しました。ほんだわらさん曰く「戦慄の双子」、十兵衛さん曰く「なんか亜子とネギを強制的にベストカップルコンテスト参加させた筋肉ダルマ兄弟」だそう(笑)
■ラストはカラオケに入っていたネギま!メドレー1~3を全部かけました。みんな叫びまくり。ハピマテメドレーに加え、このネギま!メドレーのせいで、ノドをつぶしちゃった人も多かったのでは?(自分は大麻帆良祭に続いてまたもやノドをつぶしましたw)ラストの曲はお約束?の『輝く君へ』の全員合唱
■最後は一人一人感想を述べてカラオケはお開きに。19名も居ると、なかなか全員とお話できないから居酒屋かファミレスの方が良かったかな?と反省してみたり。
■カラオケお開き後は、まだ時間に余裕があった人のみでcafe'AYA新宿区役所店で夕御飯。十兵衛の呟きじゃあ!の柳生十兵衛さんがあの小林ゆうさんに名前まで覚えてもらっていたという話に一同うらやましがりまくる。(お話こそしなかったけど、楽屋裏にいたので、出演者ほぼ全員を間近で見れたそうです。)
■帰りの時間が気になって時刻表を見てみたら、最終の新幹線の時間を1時間間違えてたことに気付く。(21:30くらい?)。みなさん。食事も終わってたようなので、ここでお開き
参加してくださった方のオフレポ、簡易リンク集
■十兵衛の呟きじゃあ! ネ4号作戦終了:柳生十兵衛さん
■タカネブログ:サンクリ×ネギイベ×オフ会:タカネさん
■Landing Octopus ネギま!麻帆良学園中等部3-A1学期始業式:馬にぃさん
■とりあえずタマ姉でよろしく。: ネギまイベ・オフお疲れ様でした:みうゼノさん
■あんたがたどこさ - 1学期始業式オフ会:麻帆良女子寮のモデルになった某大学のmr_riseさん
■Landing Octopus ネギま!麻帆良学園中等部3-A1学期始業式:馬にぃさん
サンクリ~1学期イベント
■サンクリ(サンシャインクリエイション31)の会場前で10:30にLumiere ~リュミエール~のタカネさんと待ち合わせ。サンクリの予想以上の混み具合(パンフが売り切れになったのはサンクリ31が初めてだそう)に驚く
■10:45前後?ネギま!関連のお仕事もなさってるフリーライターのカインさんに何とか会う。開場が混みすぎて電話が通じなくてどうしようかと思ったけど会えてホントによかった。
■10:50前後、中国語版ネギま!の翻訳担当、十兵衛の呟きじゃあ!の十兵衛さんから電話。サンクリに行かずに1学期イベントに直接行くことにしたそう。元々取材で来てたのでその関係かな?
■11:10前後、サンクリ会場に入場。とりあえず、イヌミミ&ネコミミエヴァ様(参考:『FURU-FURU』サンプル)を確保するため、A wild tulipのミズタマさんのサークル、プラチナブロンドに直行。早速エヴァ様を確保。タカネさんに「あの方、『ほしのはて』の春日さんですよ。」と教えて頂いたのでさっそく挨拶。が、緊張しすぎて何言ったのか覚えてない。多分キョドりまくりだったと思う
参考:タカネブログ:サンクリ×ネギイベ×オフ会にミズタマさんのエヴァ&チャチャゼロのカラー色紙
■11:??、駆け足でチェックしてたスペースを怒涛のように回る。回り忘れ多数(ちゃんと回りたいサークルを調べてくればよかった…)。ラムエル日記の『高音お姉さまをお仕置きしよう!!』、月球観測機関の『ユエノラクガキボン』、里好的さんの『ネコ耳エヴァさん本』と『高音グッドマン本』を購入。もうちょっと買いたかった。
■12:00前後?、会場を出てカインさんと合流、タカネさんも含め3人でタクシーで1学期イベントの会場に向かう。タクシーを降りた後カインさんが衝撃のひとこと
入場ハガキを家に忘れてきた
ちなみにカインさん、結局1学期イベントには入場できなかったそう。
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
コメント
3129:ねぇ、私のことが見えないの?(さよ調に)
カラオケからカフェまで、最後までずっと。
確かに他の参加者の方のような大した芸は持ってなかったので、地味ぃ~な存在ではありましたけどね。
3130:やってしまいましたごめんなさい。
あわてて追加しました。
3132:ねぇ、私のレポが見えないの?(さよ調に)
私も一応短いですがオフレポ書きました
http://hakuro.info/blog/archives/2006/04/24_005118.php
オフレポ、簡易リンク集に追加させていただいたら嬉しいです。
レポお疲れ様でした。
あと、幹事お疲れ様でした。
それにしても、やはりオフ会は楽しいものですね。
また、いつかやりましょう!!
もう一週間たってしまったとは…
早いなぁ。
3134:
白露さんのレポ読みましたよ、もちろんリンク集にも、あ、書き忘れた!今、追加しました。おちょこちょいすみません。
オフ会、楽しかったですね。イベントなくてもやりたいくらい(マテ
3137:
そして、幹事本当にお疲れ様でした。
またの機会はよろしくです。
3138:あら~お姉ちゃんの名前が間違えられたですぅ~
いやね、出席番号の歌を歌ってるとき、お姉ちゃんはほんだわらさんです。ほんだわらさんいわく、われらは「戦慄の双子」です。なんか亜子とネギを強制的にベストカップルコンテスト参加させた筋肉ダルマ兄弟みたいですな(笑)。
んで...サンクリで合流できなかったのは...あの時点では合流不可能と判断したのですよ~できれば一緒に行きたかったですね...
しかし今読み返すと...この打ち上げは本当に凄いですね。集めた面子といい、上の階で声優さんたちも打ち上げしてたといい...いろんな意味で凄い!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |