声優のうりょっちこと、白石涼子さんのブログにコメントがつけられる状態でした(過去形)
6/28 10:50の時点ではコメント欄があったのですが、6/29の深夜の時点で消えました。どうやら間違ってコメント欄を開放してしまっていたようですね。
「劇場版・同時上映『魔法先生ネギま!』『ハヤテのごとく!』」で、『ネギま!』の長瀬楓、そして『ハヤテ』の主人公・綾崎ハヤテを演じる声優のうりょっちこと白石涼子さん。その白石涼子さんのブログにコメントがつけられるようになってます。
私の記憶が確かならば(声:鹿賀丈史)、うりょっちがコメント欄を解放したのはおそらく今回が初です。心境の変化かな?でも、ブログ中でコメント欄解放について触れていないから、間違いでコメント欄解放したのかも!?
どちらにしても、コメントをもしもつける場合は、マナーに気を付けて誰に見られても不快がないものにしましょう!(自戒の意味も込めて)
赤松健「上映順は『ネギま→ハヤテ』の順」「(上映時間は)未定」「ネギまの内容が重くハヤテが軽いとは限らない」
「魔法先生ネギま!」の作者の赤松健先生が、Twitterでまたもや「劇場版・同時上映『魔法先生ネギま!』『ハヤテのごとく!』」について呟いてます!

*Twitter / @KenAkamatsu: 「ネギハヤ」であって「ハヤネギ」ではないっていうのは ...
*Twitter / @nappleseed: どちらのほうが放映時間長いんですか? RT @Ken ...
*Twitter / @KenAkamatsu: @nappleseed まだ未定です。 ...
(情報元:ネギま部屋(楊さんのページ別館))
また、ネギま部屋の楊さんが「ネギま!の方が内容が重いから後だと思ってたので予想外」という旨のレスを赤松健先生に投げて、「ネギまの内容が重くて、ハヤテの内容が軽いとは限りませんよ」と、先生からレスもらったみたいですね。

*Twitter / 楊(やん): てっきり、ネギま!の方が内容が重いから後になってると ...
*Twitter / 赤松健: @yan_negimabeya ネギまの内容が重くて ...
(情報元:ネギま!部屋(楊さんのページ別館) 赤松先生「映画は、上映順が「ネギま!→ハヤテ」」)
で、その赤松先生のレスを受けて楊さんが色々と書いてます。でも、赤松先生の複雑な立場(講談社の「ネギま!」と小学館の「ハヤテのごとく!」の同時上映、自分の手を離れた巨額プロジェクト)を考えると、どっちとも取れる逃げ文句と取った方が良さそうに思います。クレバーな赤松先生が、さしたる意図もなく公開前の映画の重要な情報(内容が重いのか、軽いのか)を漏らすとは考えにくいですし。
…って、いつも赤松健先生の一挙手一投足で過剰反応してる僕が言うセリフじゃないですけど^^;
【動画】『ネギま!』の木乃香役の野中藍さんがプチ聖地訪問/『ネギま!』の聖地訪問プチリンク集
「劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL」でも近衛木乃香役を演じている声優の野中 藍さんが、ほんの少しだけ近衛木乃香の出身地を聖地訪問しています。
まず「赤で囲った部分をクリック」⇒そのあと「青で囲った部分をクリック」で動画が再生されます。
魔法先生ネギま!ファンにとっては、近衛木乃香の出身地でもあると同時に、魔法先生ネギま!の修学旅行編の聖地でもありますよね。
関連する記事
『魔法先生ネギま!』の聖地訪問リンク集
「魔法先生ネギま!」のキャラ名時計が登場!…ってキャラ名時計って何?
ネギのスによると、赤松健作品総合研究所(ぴえろさんが運営)の中の魔法先生ネギま!研究所のトップページにキャラ名時計が組み込まれたそう。…って、キャラ名時計って何!? という訳で早速確認♪
あれ? 研究所の看板の下にキャラ名が??
劇場版「ネギま!」と「ハヤテ」のチラシをフラゲ!/公式サイトと一部映画館で予告編動画公開開始!
![]() |
negihaya @negihaya |
ネギハヤです。いよいよ6/18より特報とチラシが一部劇場で上映、設置されます。公式HP http://t.co/5vllCj4 でも本日24時より特報UP予定です。上映予定劇場もNEWSでチェックしてみて下さい。#negihaya(2011-06-17 18:23:56) | link |
という訳で、特報のチラシを、フライングゲットしてきました(というか名古屋の駅前の某映画館は、チラシが届いた6/10頃から、チラシを配布してたそうですw)。
「特報」という響きに新情報を期待してたファンも多く居たようですが、以前このブログでも予想してたとおり、一部の上映劇場に「『魔法先生ネギま!』と『ハヤテのごとく!』のアニメが同時上映」という既出事項が、特報の内容だったようです。
また、公式サイトで特報、というか予告編動画が6/18の0時よりついに公開開始しました!
上映映画館の中の一部では、特報が上映、また上に貼ったチラシも設置されてるそうです。
とりあえず出張帰りに近鉄名古屋駅前の「ミッドランドスクエアシネマ」でチラシを回収してきました。他の映画館にいく場合は電話で「劇場版『魔法先生ネギま!』『ハヤテのごとく!』のチラシを設置してますか? 予告編動画を流してますか?」と訊いてから映画館に出向くのが吉かもです。
ちなみに現在反映している特報動画上映映画館は以下の通り
2011.06.18 特報が完成致しました!! 6/18より、下記劇場にて特報の上映が開始します! T・ジョイ新潟万代 T・ジョイ長岡 新宿バルト9 T・ジョイ大泉 横浜ブルク13 T・ジョイ蘇我 梅田ブルク7 T・ジョイ京都 広島 広島バルト11 T・ジョイ東広島 T・ジョイ出雲 T・ジョイ博多 T・ジョイリバーウォーク北九州 T・ジョイ久留米 T・ジョイパークプレイス大分 鹿児島ミッテ10 他、劇場は順次上映開始となります。 是非大きなスクリーンでもご覧頂ければと思います。
関連する記事
オマケ:チラシが置いてあった名古屋駅前の「ミッドランドスクエアシネマ」の簡単なレポ
「劇場版・同時上映『ネギま!』&『ハヤテ』」、6/18から一部の上映劇場で特報(予告)とチラシを設置予定
既に特報動画が映画館と公式サイトで公開中!またチラシも入手してきました!!詳しくは↓で
「劇場版・同時上映『魔法先生ネギま!』『ハヤテのごとく!』」の公式Twitterの発言が情報源です。
![]() |
negihaya | 今週末6/18より一部の上映劇場にて特報(予告)とチラシが設置される予定です。最終的にどこに設置されるかは確定次第お知らせいたします。楽しみにしていてください! #negihaya | link |
上映劇場は以下のとおりです。ただし『一部の上映劇場』にて設置ということです。皆さんの近くの劇場でも設置されるといいですね。
『特報』というと一瞬新情報を期待してしまうけど、この時期に紙媒体に新情報を出すのも、まったくクレバーではない手法。なので、ネットを見ないアニメファンに向けて、一部の上映劇場に「特報:『魔法先生ネギま!』と『ハヤテのごとく!』のアニメが同時上映」という、既出情報なのではないかと予想します。
劇場アニメ化記念『魔法先生ネギま!』35巻限定版は、原作版“雪広あやか”パクティオーカード付き!
原作には登場していないいいんちょこと、雪広あやかのパクティオーカードがまさかの登場!
劇場アニメ化記念35巻限定版は、なんと原作版“雪広あやか”パクティオーカード付き! 毎回大好評の大判美麗のコレクターズアイテム!まだ原作に登場していない委員長カードが早くも登場!
「ネギま!」キャストによる楽しいトークとともにアニメの歴史を振り返る、「ネギま!」クラスメイト大集合DVD付き限定版35巻&36巻はただいま予約受付中です!

このドレスはアニメ『魔法先生ネギま!』第1期の最終回(2005年6月29日放送だから、もう6年前!)でも、パクティオー後のあやかが着てたもの。あれからもう6年かぁ。懐かしいなぁ。それにしても、もう入手不可能かと思ってたのにうれしい誤算!
人生初のメイドカフェに行ってきました!~大阪日本橋【e-maid】~
ただいま関西への長期出張のために、大阪に滞在中です。コスプレイヤーで写真集で同人活動もしているいつきいさむ さんから頂いた、たったひとつのツイートがきっかけで、私黒猫、人生初のメイドカフェに行ってきました。
![]() |
nekotonegima | 関西出張行くんだけど、大阪駅周辺のオタクスポット(同人、アニメショップ、メイド喫茶)の情報教えてください!夕方には出るので、早めにいただけるメチャ嬉しいっす!(>▽<)ノ☆ | link |
![]() |
quisty | @nekotonegima 大阪でしたら日本橋のe-maidさんがとてもおすすめです。元々飲食店だったお店なので、内装と料理はなかなかのものです。 | link |
有名料理人の勧めるお店って、絶対おいしいじゃないですか!それと同じで有名コスプレイヤーさんの勧めるメイドカフェなら絶対外れはないはず!! そんな訳で、急遽., 大阪日本橋にあるメイドカフェ【e-maid】に行ってきました!意外なことに人生初です(秋葉原のメイド喫茶、コスプレ喫茶の祖であるピアキャロレストランには、コスプレしてた時の仲間が勤めてたので、一度だけいったことありますが )。
なんば駅から目と鼻の先(約10分、参考:アクセス)にある、店です。なのに、極度の方向音痴のため、着くまでに倍ほどの時間がかかってしまいました。電話で丁寧に道案内してくださったメイドさん、ありがとうございます!
あいにくの雨の中、ようやくe-maidに着いたのは午後9時過ぎ。この時間なのに、ほぼ満席状態。初のメイド喫茶に緊張してなかなか店に入れずにいると、あっという間に目の前で二組のお客さんが中に入り、店は満席に(´・ω・`)
意を決して入り口にいた、きれいなめがねのメイドさん(りりむ さん ※1)に声をかけてみました。「一流のメイドカフェのホスピタリティ(=おもてなし)はレベルが高い」とは聞いてましたけど、まさにそれを時で行く方でした。傘や荷物の預かり、席への案内にいたるまでほれぼれする位完璧でした。その後も店の細かいところまで気づいて、自ら積極的に動いていて、本当に接客業の鏡だと思いました。有名ホテルのホール責任者とか普通にいけるレベル。あ、もちろんメガネも似合っててスゴクかわいかったですよ(※筆者はメガネフェチですw)。ちなみに、現大阪府知事の橋下 徹さんが弁護士時代に(テレビの企画で?)りりむさんを指名したこともあるそう。ある意味、大阪府知事公認のメイドさんですね
Twitterでいつきさんから「元々飲食店だったお店なので、内装と料理はなかなかのもの」と聞いていたので、味に期待しつつオムライス(チーズ入り)を注文。夜で1000円はかなり良心的じゃないでしょうか。
しばらくすると、オムライスとセットのサラダが運ばれてきました。運んできてくれたのは、みる さん。なんかすごくちっちゃくて、まるで中学生みたいでした。いわゆる妹系?このサラダが普通においしいんですよ。特に添えられていたシーチキン(チキン?)と合えたマカロニサラダが濃厚で絶品!これだけ追加でもう一皿頼みたかったくらいです。厨房のシェフさん、レベルマジ高いっす。普通に人気の洋食店の味でした。
その後オムライスが運ばれて来たんですが、それを運んできたメイドさんがもうかわいくてかわいくて。10代の頃の綾瀬はるかを、もうちょっと清純にした感じ、頭に載せたメイド帽子が、ものすごく似合ってました。メイド帽子になりたい
。それにしても「なんでタレント活動しないの?」と突っ込みたくなる別次元のかわいさ。AKBにいたら、3位以内に入っててもまったくおかしくないはず。その清純になった綾瀬はるか(緊張しすぎてお名前確認出来ず)が「ケチャップでお客様のお好みの絵を描きます」とか言ってくるんですよ。もう、何このパラダイス!メイドカフェになれない僕がしどろもどろでいると「たとえば猫とか~」といわれたので、大好きな猫を描いてもらいました(管理人も忘れてますが、このブログは猫の絵(鉛筆画)・写真ブログでもあります^^)。
そして描いてもらったのがコレ↓
ああ、もう!これをあの綾瀬はるかが描いたかと思うと、写真見るだけでドキドキする(*´д`*) 僕が写真撮るときも「(斜めからじゃなくて)真上から取るときれいに取れますよ」とアドバイスしてくれました。うっひゃぁ、思い出しただけで、顔が赤くなってきました^^;
せっかくかわいい子にかわいい猫さん描いてもらったんだからゆっくり食べよう。…と決めてオムライスに手を伸ばしたのですが。…うっ、バカ美味い!正直、渋谷に本店があるラ○ルなんて目じゃないです。メイドさん居なくても普通に定価の1000円、いや1300円は出しても十分なレベル。猫さんの絵のことは忘れて、いっきに完食してしまいました。卵とケチャップとチーズ(とバター?生クリーム?)だけなのに、どうしてこんなにおいしくなるんだろ?というかたったの+50円で、このチーズの増量っぷりは原価とか度外視な気が^^; e-maidのシェフはマジで神!
しかも携帯の充電(無料!)があって、iphoneの電池切れかけの僕は本当に救われました。また僕は使わなかったけど、ノートパソコンの無料レンタルもあるそう。なんていい店なんだ!
いつまでも居たかったけど、なにぶん明日は仕事が。仕方なく会計をしようと席を立つと、前述のりりむさんが「お荷物多くて大変でしょうから、お席で会計させていただきます」といううれしいお言葉!本当にお客様(e-mail的に言い換えるなら「旦那様、お嬢様」)本位のすばらしいお店でした。しかも、道に不慣れな黒猫に丁寧に帰りの駅までの道のりを教えてくれたりりむさん。マジで接客業の鏡だと思います!感動しました、ありがとうございました!
出張中、大阪、奈良、三重、滋賀、京都と関西中を飛び回らなきゃいけないんですが、何とかしてもう一度来たい店でした。通常は絶対に作らないポイントカードも作っちゃいましたw
右のりりむさんがわかるけど、左の方の名前が読めない^^;
お願い1:記述に誤りがあったら教えてください。来店日は2011/6/12です
お願い2:綾瀬はるか似(と黒猫が言っていると思われる)メイドさんのお名前を教えてくださいm(__)m
『魔法先生ネギま!』34巻が2年ぶりに週間コミックランキング1位!(トーハン調べ)

赤松健先生の『魔法先生ネギま!』34巻がトーハン調べの週間コミックランキングで第1位に輝きました!魔法先生ネギま!の単行本は首位を獲得したのは、実に2年ぶりとの事。
ちなみに前回ネギま!の単行本がトーハン週間ランキングで1位になったのは、2年前の2009/5/15発売の『魔法先生ネギま!』26巻との事。
26巻以降も、27巻と32巻では2位に、28巻、29巻、30巻では3位も取って居るものの、1位は2年ぶりなのだそう。ちょっと意外です。
ちなみに同じ2011/5/17に発売された『ハヤテのごとく! 』28巻は6位。ネギま!と大きく差がついてしまった形です。
ネギま!とハヤテって、良いライバルかと思っていたけど、ちょっと意外な結果になりました。連載期間が長いネギま!は短いハヤテよりも高年齢層が多いから、それだけお金を自由に使える人が多いからこの結果になったのでしょうか?? それともハヤテ人気は本当に下火になったのか??原因に関してコメントやトラックバック等で、ご意見いただけたら幸いです。