HOME検索アバウトメールフォームよく読まれた記事はてブ人気記事被リンク数カテゴリコメントトラバRSSリンク翻訳(translate)

久米田康治の『かってに改蔵』アニメ化で赤松健が「なん・・・・だと・・?!」発言

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
赤松健 | トラックバック(0) | コメント(0) | TOP ▲

『さよなら絶望先生』の作者、久米田の野郎(by赤松健先生)こと、久米田康治先生がかつて週刊少年サンデーで連載(1998年21・22号 - 2004年34号)していた『かってに改蔵』のアニメ化が決定しました。

それを知った赤松健先生が「久米田の野郎」に早速反応してます♪

赤松健
@KenAkamatsu
 なん・・・・だと・・?! RT @comic_natalie 「かってに改蔵」アニメ化決定!絶望先生はBlu-rayBOXに http://natalie.mu/comic/news/43385(2011-01-14 11:25:00) link
赤松健
@KenAkamatsu
 べ、別に悔しくなんてないんだからねっ!?・・・・ただ、『かってに改蔵』なんて、もう小学館版は「絶版」だろうし、そしたらJコミで出してあげようかなって・・・ゴニョゴニョ・・・。(2011-01-14 12:15:44) link
赤松健
@KenAkamatsu
 でも、アニメ化したらどうせ講談社でも刷るんでしょ。そしたらもう私とは関係無いから、どうぞお幸せに!!さよなら!(><) >久米田の野郎(2011-01-14 12:16:55) link

コミックナタリー - 「かってに改蔵」アニメ化決定!絶望先生はBlu-rayBOXにが載って、わずか1時間ちょっとで「なん・・・・だと・・?!」と高速反応、その直後に自分が社長をしている絶版漫画無料公開サービス「Jコミ」の反応をするしたたかさ、更にみんなが期待してた「久米田の野郎」発言できちんと落とす♪もはや往年のお笑い芸人さんの名人芸を見ているような美しい流れです♪

ちなみに「久米田の野郎」発言ですが、赤松健先生による「久米田の野郎」発言は、なんと今から10年前にさかのぼります!

3月22日
く、久米田(呼び捨て)の野郎~、毎週毎週ラブひなネタやりやがって~・・・
はっ! 失礼しました。独り言です。(笑)

(※以下略)

3月23日
昨日の日記ですがね・・・・私が本気で久米田さんのことを
怒っていると思ってしまった少年達が多くて、メールや掲示板に
そういう書き込みが結構あって、え~?!って感じです。(笑)

「ラブひな」のH同人誌を買って喜んでいる私が、あんなので
怒るタマですか・・・。喜んでるんですよ!超大喜びッス!
もっとやって!!>久米田さん

(※以下略)

10年近く「久米田の野郎コント」を続けてる赤松健先生と久米田康治先生。実は、まだ一度も会った事がないのだそう。

ダーツ(遊戯王の)
@yamiyuugian
 @KenAkamatsu 前々から思ってたのですが先生と久米田先生は交流とかしてるのですか? 忘年会とかでしゃべったりするんですか?それはさておき最近のネギま、マジで熱いですね。(2011-01-14 13:29:14) link
赤松健
@KenAkamatsu
 @yamiyuugian 一度も会ったこと無いです。(2011-01-14 13:31:17) link

会った事がない二人だからこそ、「久米田の野郎コント」は面白みがある。そして一度でも会ってしまえば「久米田の野郎コント」は面白みの無いぬるい漫画家同士の馴れ合いになってしまう。それが分かっているからこそ、あえて2人は会わないんでしょうね。

2011/01/18 | 赤松健 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

竹熊健太郎とJコミの赤松健がファーストコンタクト!電子出版時代について議論、後の対談の約束も

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
赤松健 | トラックバック(0) | コメント(0) | TOP ▲

漫画の編集家(Wikipedia)である、竹熊健太郎さんが

竹熊健太郎
@kentaro666
 自分も「マヴォ」を5冊、実験的に刊行しましたが、これは紙媒体のメリットデメリットを身をもって確認する意味がありました。結論としては、紙媒体は表現として最高だが、コストパフォーマンス的には現実的ではない、というものでした。(2011-01-09 09:44:08) link

と、紙媒体の表現としての優位性を認めつつも、コストパフォーマンス的には現実的ではないという厳しいコメントをし、更には

竹熊健太郎
@kentaro666
 僕の知人もそうでない人も、出版崩壊を見越して動いている人が何人もいる。どこまで勝算があるのかは分からない。しかしビルが火事になって煙が充満し始めたのに、どうせ助からないからとじっとしている人はいない。(2011-01-09 09:18:22) link

…と、現在の紙媒体の出版の限界についても言及。そして既存の電子書籍モデルについても、英語圏の会員数600万人のクランチロールという会社について、

竹熊健太郎
@kentaro666
 アメリカで日本のアニメを配信している「クランチロール」という会員数600万人の人気サイトがある。http://bit.ly/13i2B ここでは定額料金(月7ドル)の有料会員コース()があって、日本で放映された数時間後に英語字幕つきでアップするということで人気を博している。(続く)(2011-01-09 10:30:41) link

有料会員数は3万人ほど

と、サービス全体で見れば十分な売上をあげている事を認めつつも、

竹熊健太郎
@kentaro666
 (続き)著作権者にはアクセス数に応じて利益が配分される仕組みだ。ところが聞いてみると、「NARUTO」のアクセスだけで全体の8割を占めていると聞いた。ということは、残った数百本のアニメ作品は、残りの2割から配分されるしかないわけで、これではほとんど儲からない。(2011-01-09 10:33:44) link

ほとんどのアニメコンテンツ保持者が、儲かってない事実を指摘。そして、赤松健先生のJコミに対しては

竹熊健太郎
@kentaro666
 マンガ配信では、赤松健氏(@KenAkamatsu )が始めたJコミ(http://www.j-comi.jp/)はユニークな試みだと思う。l絶版作品を広告つきで無料配信すると聞いて、赤松氏は「ネットは無料経済」という本質をよくわかっていると思った。(2011-01-09 10:48:58) link

と、Jコミに触れたそのすぐ後(約20分後)に、すかさずレスを返す赤松健先生w 週刊連載抱えてる漫画家の反応速度じゃないですよww

赤松健
@KenAkamatsu
 @kentaro666 今月のβ2テスト三作品で、3人のマンガ家さん達にお渡しする金額を全て公表します。その金額にご注目下さい。(^^)(2011-01-09 11:09:46) link

その後、未来の電子書籍のありかたについて議論する赤松健と竹熊さん。

竹熊健太郎
@kentaro666
 電子書籍は作者が直接販売するので版元や編集者が不要になるといわれるが、その場合は作者が編集者を兼ねているだけで、編集というプロセスがなくなるわけではない。私たちが「編集者はなくならない」という根拠がこれだ。作品を創るのが作家の仕事なら、「作品を世に出す行為」は編集者の仕事なのだ。(2011-01-09 13:53:40) link
赤松健
@KenAkamatsu
 @kentaro666 @toyamanabu 私は結構悲観的な考えで、「電子書籍時代では編集者が絶滅し、今”作画&編集ノウハウ”を持って売れている作家が、5年後もまだ売れ続けている」と予想しています。新人作家は激減し、「原作者」が編集者的な立場でプロデュースするようになるとか。(2011-01-09 15:01:22) link

未来の漫画編集職については、電子出版にも編集職は必要と考える竹熊さんと、「電子書籍時代では編集者が絶滅」と「編集家」を自称する竹熊さんに対して、歯に衣着せぬ赤松健先生。しかし、

赤松健
@KenAkamatsu
 @JeenaAndow @kentaro666 @toyamanabu 電子出版時代になると、「作画&編集&広報」など製作ノウハウを全て持ったマルチタレント的な漫画家がいっぱい出てくるのではないでしょうか。そうなると海外市場が視野に入ってきます。(2011-01-09 15:13:04) link
竹熊健太郎
@kentaro666
 @KenAkamatsu 逆に言えば、マンガの才能に加えて「編集センスのある作家」「プロデュース能力のある作家」が、生き残る時代になるのではないでしょうか。(2011-01-09 15:13:41) link

と、30秒違いで同じ意見を書いちゃうところは、かなり印象的。このふたり実は結構気が合うのかな?

更に、今の漫画業界を60~70年代の映画業界に例える竹熊さんと、それにのっかる赤松先生

竹熊健太郎
@kentaro666
 @KenAkamatsu そのイメージです。僕は今のマンガ界で起きていることと、60~70年代の日本映画界で起きたことに共通点を感じています。テレビに押されて業績不振になった映画界は、スターや監督を独立させ、独立プロダクションと共同でリスク分散することで生き残りを図りましたね。(2011-01-09 15:42:03) link
竹熊健太郎
@kentaro666
 @KenAkamatsu 70年代に異業種出身の角川春樹が、「宣伝で映画を売る」というそれまでの映画ビジネス常識を覆すやり方で大成功しました。角川映画は毀誉褒貶が激しいですが、今の出版界はあのくらい大胆な変革が必要だと思います。(2011-01-09 15:48:11) link
赤松健
@KenAkamatsu
 @kentaro666 「映画スター=漫画家」、「映画監督=編集者」、「脚本家=原作者」に相当するかと思いますが、漫画は初期投資額があまり要らないので、リスクが相当少ないです。多分、漫画家(映画スター)が一人で全部やっちゃおう、そして海外に売っちゃおうということになるのでは。(2011-01-09 15:51:24) link

何気なく口にした竹熊さんのひとこと

竹熊健太郎
@kentaro666
 @KenAkamatsu 赤松さんとはこれまで面識がありませんでしたが、よろしければ一度お目にかかって意見交換したいですね。(2011-01-09 16:29:12) link

を聞き逃さず、次回の対談に確実に赤松健の交渉能力は、百戦錬磨のスーパー営業マンのようで思わず吹きましたww

赤松健
@KenAkamatsu
 @kentaro666 じゃあ、どこかで飲みますか(笑)。どこかの雑誌に仕切ってもらって、(もう一人くらい加えて)対談企画にしてもいいですが。(^^;)(2011-01-09 16:33:10) link
竹熊健太郎
@kentaro666
 @KenAkamatsu 雑誌の人を挟んでもいいですが、多分彼には耳が痛い話題のオンパレードになってしまうかも知れませんね(笑)(2011-01-09 16:38:07) link
赤松健
@KenAkamatsu
 @kizuki_jpn @kentaro666 じゃあ、対談タイトルは「電子出版時代において、編集者はかくあるべき」とかですか?(笑)(2011-01-09 16:55:30) link
赤松健
@KenAkamatsu
 @kizuki_jpn @kentaro666 では、後はメールで・・・・・(^^;)(2011-01-09 17:07:04) link

漫画家やってて、この営業力(もはや催眠術レベル!)がどうやってつくんだろ?ナチュラルボーン営業マインドな方なのだろうか?

この突然の対談については、翌日竹熊さんが以下のように言及してます。

竹熊健太郎
@kentaro666
 昨日はTwitterで赤松健さんと初めてやり取りしましたが、そのまま対談することになってビックリしました。(2011-01-10 10:16:30) link

バリバリのフリーランスで色んな会社と渡り合ってきた竹熊さんも、赤松先生の交渉術にやっぱり驚いていたようです。赤松健って、漫画書かせても、会社作らせても、営業的交渉させても、なんでもそつなく(というかかなり上手に)こなして、まるでスーパーマンですね。

更に一連の赤松健漫画(『A・Iが止まらない』『ラブひな』『魔法先生ネギま!』)を見ていると、編集者的な視点も持ち合わせているし、その視点から漫画を描く事も出来る。

元々、中央大学を卒業後は漫画編集者になろうとしていた赤松健先生

赤松 (中略)わたしは大学を卒業して編集者になろうと思って、講談社や週刊少年マガジンの仕事をしている編集プロダクションを受けたんですよ。ほぼ決定していたんですが、同時にマガジンの新人賞に入選してしまって、そちらを追いかけなさいということになって。そのあとすぐ「AI止ま」ですね。

── そこからずっと週刊少年マガジンでということなんですね。

赤松 そうです。本当は絵を描くのはそれほど好きじゃありません(笑)。
「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃:Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編) (4/4) - ITmedia eBook USER

もしも、編集プロダクションに就職していたら、今頃『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』を越えるヒット作を漫画家と共に生み出して、自分で編集プロダクションを起こして社長になってたかもしれませんね^^;

2011/01/12 | 赤松健 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

声優の神田朱未さんがTwitterを始める、1/8(土)には朗読劇出演も

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
ネギま!声優 | トラックバック(0) | コメント(0) | TOP ▲

1/6が登録初日(※2011/1/6は初ツイート、登録は2010年の11月だったのにも関わらず、初日の1日だけでも26ツイートしてます♪ また、早速色んな声優さん(堀江由衣さん佐藤利奈さん浅野真澄さんたかはし智秋さん置鮎龍太郎さん三上枝織さん福圓美里さん等)とも早くもコミュニケーションをとっているようです。

そして、1/8(土曜日)昼の12時からの、池袋で朗読劇出演についてもツイートしてます。

神田朱未
@akemikanda
 急なんですが、朗読劇にゲスト出演します!1月8日(土)、池袋のシアターKASSAIにて!一日3ステージあるんですが、私は12時の回に出演します!(2011-01-06 21:07:33) link
神田朱未
@akemikanda
 事務所の大先輩、松野太紀さんとご一緒させていただきます!客席数100くらいの、朗読には程よい空間です(^-^)もう明後日の事なので…もしお時間あれば、ぜひ!(2011-01-06 21:13:36) link
神田朱未
@akemikanda
 2011年は、こんなふうに、大好きなお芝居に携わる時間を、どんどん増やしていきたいなぁ。うん、軽やかに挑戦!が今年の抱負。(2011-01-06 21:17:12) link

朗読劇の詳細は、朗読劇の脚本を書き下ろした「愛奈穂香」さんのブログをご覧下さい。一部要点だけ引用しておきます。

【Dream Edge Presents】

声優・アイドル・タレントetcによるライブパフォーマンス
『2011リーディングシアターvol.1』

2011年1月8日(土)~1月10日(祝/月)
2010年1月15日(土)~1月16日(日)
全15回公演

1st/12:00~13:30
2nd/15:00~16:30
3rd/18:00~19:30
【開催場所】
シアターKASSAI
(池袋駅徒歩5分)

【チケット料金】
\3800(前売り・予約料金)
\4300(当日)

【Dream Edge Presents】声優・アイドル・タレントetcによるライブパフォーマンス『2011リーディングシアターvol.1』【Dream Edge Presents】声優・アイドル・タレントetcによるライブパフォーマンス『2011リーディングシアターvol.1』
前売り券をご希望の方は、
お手数ですけれど(陳謝)、
コメント欄(非公開でもOK)にてご一報頂けると
どなたが来て下さるのかが分かって嬉しいし、安心しますm(__)m

もちろん、ダイレクトに
reading2010@hotmail.co.jp
へお申込みくださっても問題ないですm(__)m

ココロのつぶやき  イベント告知ヾ(≧▽≦)ゝより部分引用しています。全文はリンク先でご覧下さい。

2011/01/07 | ネギま!声優 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲

2ちゃんねる(2ch)がハッキングされる!意味不明のスレが乱立、ウィルス感染の危険性も(2011/1/7)

はてなブックマークに追加 このエントリーをブックマークしている人の数  印刷印刷
お知らせ・その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | TOP ▲

2ちゃんねるが1/6午後から、ハッキング被害にあっています(この記事を書いている1/7 0:36現在もハッキングによる危険な状態が継続中)。

■2011年1月6日(午後)
スレの削除権限を持つ「削除人」のキャップ(2ちゃんねる上でのパスワード)が流出し、ニュース速報板で第三者による勝手なスレ削除が横行。
■2011年1月6日(17時頃)

ニュース速報板等にスレ立て権限を持つ「記者」のキャップが流出、その結果本来「記者」では無いと記事が立てられない「ニュース速報+板」等で流出したキャップで意味不明な新スレが乱立。

ニュース系以外の板にも被害が飛び火

--現在までの被害確認板--
・ニュース速報
・ニュース速報+
・ニュース速報VIP
・2ch運用情報
・2ch規制議論
・2ch批判要望
・芸スポ速報+
・なんでも実況V
・アニメ2
・裏技改造
・文芸キャラ
・Download
・Youtube
・ソフトウェア→→復活?
・大規模MMO→→消滅
・ハード・業界
・アジアエンタメ
・2ch批判要望
・裏技・改造
・電池  
・マッサージ
・Leaf・key
・BBSPINK

経緯は以下の通り、CGIの設定ミスとはなんともずさんな…。

俺こと◆.0GExFFEWgが適当にbe.2ch.netを総当りしまくってたら偶然削除関連のディレクトリを発見 
 ↓ 
そこから削除スクリプトが発掘される 
 ↓ 
モペキチが全板のスレッドを消せるツールをν速で公開
 ↓ 
2ch運用情報で削除人のパスを発見したとの書き込み 
 ↓ 
2ch運用情報でキャップ★のパスを公開 
 ↓ 
俺こと◆.0GExFFEWgの手によりν速がスレ強制削除、糞スレ乱立に会い壊滅 
 ↓ 
Download板の強制移転等、他の板にも被害が拡大 
 ↓ 
ひろゆきのパスも公開され、誰が本物かわからなくなる(狐は無事) 
 ↓ 
キャップを一時的に停止する 
 ↓ 
混乱が徐々に収まる ←今ここ 
 ↓ 
キャップを不正使用した馬鹿はお巡りさんに通報? 
 ↓ 
最大規模の規制が発動されるか? 

(via:2ch閉鎖キターーーーーーーーー - トップページ

スレッド削除ツールの使用や、公開されたキャップの使用は不正アクセス禁止法違反で懲役等の刑事罰の対象になる可能性アリ!ですので、見かけても決して手を出さないで下さい。

意図しないページ遷移なども確認されている大変危険な状況です。

ITセキュリティ情報
@itsec_jp
 【緊急:注意喚起】2chの管理者アカウント(正確にはキャップ)が漏洩。意図しないページ遷移なども確認されました。未確認ですが専用ブラウザでも発生するという情報も上がっています。公式な見解が出るまで近づかないことを推奨します。 #ITSec_JP(2011-01-06 19:30:09) link

スパイウェアや、最悪ウィルスに感染して、最悪パソコンが二度と立ち上がらなくなる危険性があります。2ちゃんねる側からの公式発表があるまでは、インターネットエクスプローラー以外のブラウザや専用ブラウザも含め2ちゃんねるにはアクセスしない事をお勧めします。


騒ぎを受けて、2ちゃんねるにサーバーを提供している「BIG-server.com」ではサーバー調査を行ったようですが、問題なかったようです。

一応、2ちゃんねるはBIG-server.comから見たらお客様のはず。このタイトルの付け方と、更にお客様のハッキングを自分の宣伝に使っちゃうとことは、商魂たくましいというか^^;

2011/01/07 | お知らせ・その他 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL | TOP ▲