赤松健「同人誌を合法的に配信できればと考えてます」~ライブドアによるネット最速インタビュー~
赤松健が『ラブひな』全巻無料配布(※)について詳しく解説(※絶版漫画共有システム「Jコミ」のβテストとして)
赤松健による「魔法先生ネギま!32巻・限定版」の解説・レビュー
では、新OAD史上最強の出来と言われる、 「魔法先生ネギま!32巻・限定版」の解説をしてみたいと思います! ■ 外箱 な・・・何だ、このいかがわしい外箱は。(笑)書店でも買いにくいと思いますが、思い切ってレジに出して下さい。その際、 箱を裏側にしてはいけません。もっと恥ずかしい絵が出てきます。(ブログ管理人補注:「もっと恥ずかしい絵」は最近の戦利品-魔法先生ネギま!32。 - 江戸前ネギ巻き寿司で見られます) ■ 32巻限定版カバー 表紙は運動部4人組! 限定版では全員水着姿です。
カバー下で、「なぜなにネギま」が復活。さりげなく大発表が。(^^;) ■ 巻末オマケページ 新企画、「春日美空のお悩み相談室」! 今回は、畑健二郎先生と、桑谷夏子さん、竹達彩奈さんがゲストで登場! もちろん読者のお悩みにもバッチリ答えていますよ。あなたは採用されたかな? ■ 佐々木まき絵・パクティオーカード いよいよ本編でも登場した、まき絵のパクティオーカード。 一体、この5つの武器にはどんな威力があるのでしょう?! ■ アニメDVD本体(新OAD5本目・通算8本目)
・OADエクストラ「魔法少女ユエ」 うむ! これは素晴らしい出来です! まさしく、現時点におけるネギまの”萌え+バトル”究極の形と言えるでしょう。 新房監督も結構気に入っているらしく、各所にコダワリの修正指示が入って います。あとは、何と言っても実原作画監督の絵が、非常に原作っぽいこと。 いや、原作よりも可愛いと申しておきましょう。 パンチラも多く華やか。スタッフの愛が伝わってきます。 ・付属機能 何と「アリアドネー4人組」の声優さんが全員揃ったオーディオコメンタリー が付いています。これは貴重ですよ~!! また、今回も日本アニメ初(?)の「日本語字幕機能」が使えます。耳の不自由 な方でもバッチリ楽しんでいただけます。(できれば普及して欲しい) キャラクター設定表・美術ボード集・脚本PDFも健在。 ・ブックレット キャスト対談は、桑谷夏子さん&佐藤聡美さん。ユエの変身シーンに大爆笑。 服がバーッと脱げていくところは、「きっとやられている方は恥ずかしいん だろうなぁ」と思いながらも、(自分じゃないので)綺麗だなぁと見とれて いたようです。(笑) ・WEBラジオ「ネギジオSPECIAL(5)」 パーソナリティーはサトリナさんで、ゲストは桑谷夏子さん。 なんと1時間近くしゃべっていて、「まだ話し足りない」とか。(笑) 素晴らしいのは「生パクティオー」のコーナー。実力には定評のある2人が、 アニメでは一度もやっていない”あのシーン”を声だけで演じてくれています。 ・・・これだけ入って、何と3690円(税込)! アマゾン:http://www.amazon.co.jp/dp/406358321X 楽天:http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6461569
アマゾンは一時品切れの模様。(※管理人補注、現在Amazonも在庫復活)まだ未購入の方、楽天でお早く!!
赤松健が「Yahoo!ニュースのトップに長く載る方法」をTwitter上で解説
Yahoo!ニュースのトップに長く載るために、プレスリリースを昼休みの直後、13時半頃に集中して発信。そして計画通りYAHOO側がその日の最後のニュースを選ぶ21時頃にトップニュース入りし、翌朝までYahoo!のトップに載り続けたそうです。さすがは赤松健、戦略の人ですね。
赤松健が絶版漫画をネットで無料公開、βテストで『ラブひな』全巻(1-14巻)を無料配布予定
『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』でお馴染みの赤松健先生が、なんと電子出版事業のベンチャー企業「株式会社 Jコミ」を設立して、自ら代表取締役社長に!!また、Twitter(赤松健 (KenAkamatsu) on Twitter)も本格始動させています。
絶版漫画をターゲットにして、「『漫画のJPGファイルをZIP化したもの』をアップロードすると、自動で解凍して広告(広告料は漫画家等に還元)をはさみ、PDF化して公開」
(ソース1)。そして、そのPDFをユーザーが無料でダウンロード可能、しかもDRMをかけないから他の人に自由にコピーすることも可能(但し、PDFの改竄(かいざん)防止機能は有)という、ユーザーにとっても、漫画家にとってもまさに夢のサービスです。
市場的には無価値な絶版漫画に限定して、既存の出版社とは競合しないというのも、赤松先生らしいクレバーな選択ですね。
赤松健 (KenAkamatsu) on Twitterによると
![]() |
本日、「広告モデルによる、絶版マンガの無料配信事業」を立ち上げました。一見きらびやかに見える電子書籍業界ですが、実は著作者があまり儲かっておりません。この状況も何とかしたいです。詳しくは公式ブログにて。http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/ |
link |
とのこと。スキャンされた漫画のネット上での違法公開や、ブックオフで買った漫画がいくら読まれても、漫画家は一銭ももうからないですしね。
そんな現状を打開すべく赤松健先生が考案したこのサービス。「中に入っている広告がクリックされればされるほど、作者にお金が入り」
、しかも「巻末にアフィリエイト*2のページを付けて、その作者の新作が買えるようにすれば、新作のプロモーションにもなる。 もちろん、そのアフィリエイト料も、作者に行くようにする」
(ソース2)という非常に画期的な物。読者も得して、漫画家も得する。損をするのは漫画の違法公開サイトの管理人と、ブックオフだけ! さすがは赤松健先生です。
まずは11月26日(金)の『ラブひな』全巻無料配布を楽しみに待ちたいと思います。
いきなりですが、このたび漫画家仲間と共同で、 「広告の入った絶版漫画を、インターネットで無料閲覧できるサービス」 を始めるため、会社を立ち上げることになりました。 このシステムは「広告モデル」であり、 ・読者は、いつまでも無料で電子マンガが読める。 ・内包された広告ページがクリックされればされるほど、作者に料金が入る。 ・弊社の取り分は0%を予定。 ・PDFファイルなので、あらゆる電子ブックリーダで読める。 ・DRMはかかっておらず、誰にあげても何度コピーしてもOK。 という点で、「電子書籍の究極の形」と自負しております。 詳しくは、公式ブログ『(株)Jコミの中の人』をご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/現在、βテストで「ラブひな1~14巻」の無料配布(11/26)を計画中です。 ぜひご協力下さい。 ちなみに私のtwitterはココ。http://twitter.com/KenAkamatsu

まずは、拙作『ラブひな』を使って、ダウンロード数&クリック数を調べてみることにしましょう!
大体の数が分かれば、正式に新しいメディアとして、広告のアイデアを考えることができます。
今はまだ、絵に描いた餅ですので。
そこで、知り合いのプログラマーに頼んで、この「広告入り漫画ファイル図書館」の公式サイトも作ってもらいましたよ!
その名も、『Jコミ』!!(JポップとかJリーグとか、そんな感じで)
今はまだ、イメージ画像しかお見せできませんが、この公式サイトには、ある特殊なギミックが付いています。
それは、ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードすると、自動で解凍して広告をはさみ、PDF化して公開する機能なのです!!*1
作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい、(一応スタッフがチェックした後に)広告付きで公開すれば、作者自身がスキャンしたりアップロードする必要もなく、どんどん「絶版マンガ図書館」が大きくなっていくのでは?!
そう、ニコニコ動画やYouTubeみたいに!
そして最終的には、この図書館に日本のあらゆる絶版マンガが集まって、
「日本の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残す」一助になったら良いな・・・とか思ってます。
まずは、実験のベータ公開版として、「ラブひな」1巻~14巻を無料でダウンロード可にしますので、それでダウンロード数とクリック数をカウントしてみましょう!
そうすれば、この「広告入り漫画ファイル」の可能性が見えてきます。
いや~、何だか業界がひっくり返りそうな気がしてきたぞ。(笑)
ベータ版の公開日は、11月26日(金)を予定しています。
今回は、いくつかの企業さんから、本物の広告をご提供いただきました。
ベータ版ということで、私(赤松健)にはお金は入りませんので、広告に興味を持たれましたら、遠慮無くクリックして下さい。(笑)
そして将来このサービスで、他の漫画家先生たちにどれくらい還元できるか、試算できればと思います。
あと、ベータ版の公開日までに、私と皆さんで、FAQを作ってみませんか?
私に「素朴な疑問」や「こうしたらもっと面白いよというアイデア」を、コメントに書き込んで頂きたいのです。私(と仲間)が回答します。
あと、「自分だったら許諾する(しない)」という漫画家さんからのご意見もお待ちしています。
*1:フリーのPDFライブラリで、結構すぐ作れるらしいですよ。
関連リンク
- ★j-comi.jp(Jコミの公式サイト、2010.11.17現在準備中)
- ■赤松健氏、絶版漫画を広告付き電子書籍で無料配信する「Jコミ」設立 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース
- ■ねとらぼ:「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦 - ITmedia News
- ■絶版マンガを広告付きネット配信 赤松健さんら提案
- ■赤松健さん、広告入りのPDFファイルを使った絶版マンガ図書館構想を明らかに - ITmedia eBook USER
- ■コミックナタリー - 赤松健、絶版マンガを無料公開「ラブひな」をテスト配信
- ■hon.jp DayWatch - 絶版電子コミックが無料で読めてコピーも自由、「魔法先生ネギま!」「ラブひな」作者の赤松健氏がベータサイトを準備中
赤松健「今日は、『魔法先生ネギま!32巻』限定版&通常版の発売日です!(^^)」「感想も聞かせてね」
今日は、『魔法先生ネギま!32巻』限定版&通常版の発売日です!(^^) 表紙は、元気な運動部4人組! ネギま32巻通常版・http://www.amazon.co.jp/dp/4063843939限定版では、水着になるよ。
↓この外箱で見えませんが。(笑) ネギま32巻限定版・http://www.amazon.co.jp/dp/406358321X
同時発売のCD『魔法先生ネギま! もうひとつの世界 ミニアルバム』は、 アマゾン&楽天ともに品切れの模様。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00409HDCK http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6692928/
こうなったら、アニメイトとかで32巻と同時購入するしかないでしょう。 売り切れが予想されますので、お早めにどうぞ。 32巻の感想や、誤植情報などお待ちしています。 アニメやCDの感想も聞かせてね。
赤松健先生に、32巻の感想や誤植情報、後は限定版のアニメの感想やミニアルバムの感想を送りたい方は、赤松先生のホームページ「AI Love Network」の左下にある「電子メール など、お待ちしていま~す。」から送れますよ。赤松先生は全てのメールにちゃんと目を通している方なので、何か伝えたいことがあったら、メールを書くと良いと思いますよ。ちなみに
(最近のご注意) 申し訳ありませんが、メールがあまりにも大量なため、ほとんどお返事が書けなくなっています。私から返事が来なくても、どうか恨まないで下さいませ。(^^;) 来たメールは必ず読んでいますので、ご容赦下さい。m(_ _)m
※赤松健先生のホームページのメール送信画面から引用
とのことです。
…実は、このブログの筆者はアマゾンで限定版とミニアルバムを注文するのをすっかり忘れてました^^; 、仕方が無いのでなんとか今日は代休を取って近くのCDコーナー付き書店に、今から買いに行ってきます!もちろん電話で在庫確認後、取り置き依頼済みです(※ミニアルバムを開店直後にまとめ買いした人が居て、残り1枚だったそう。危なかった・汗)。予約無しで買いに行く方は取り置きしておいたほうがいいですよ。
もちろん、購入したらこのブログにすぐにレポート記事を載せますので、よければ見てやってくださいませ。
実写版『ハヤテのごとく!』(※)のロケ地が長崎・ハウステンボスに決定(※台湾で来年4月放映予定)
※ナギ役の朴信惠(パク・シネ)さん(中)と、 ハヤテ役の胡宇崴(フー・ユーウェイ)さん(右)
HTB(=ハウステンボス)で28日から台湾ドラマロケ 来春放映「ハヤテのごとく!」
県観光連盟は10日、佐世保市のハウステンボス(HTB)が、台湾で来年4月に放映開始するテレビドラマ「ハヤテのごとく!(旋風管家)」のロケ地に決定したと発表した。HTBが海外ドラマのロケ地になるのは初めてという。 ドラマは畑健二郎作の日本の漫画の実写版。金持ちのお嬢さまと借金まみれの執事を主人公とする人気ラブコメディーで「週刊少年サンデー」(小学館)で連載中。 同連盟とHTBによると、台湾の「八大テレビ局」が8月下旬、「パレスハウステンボスがお嬢さまの家の設定にふさわしい」とHTBに打診し、ロケ地に決定。今月28日から番組スタッフ45人が約2週間滞在し、パレスハウステンボスや復元帆船観光丸、
(シンボルタワーの)ドムトールンなど場内各所でロケを実施する。
同連盟が呼び掛けた台湾大手紙記者ら約15人がロケ風景を取材。現地旅行代理店と協力し、台湾発のロケ地見学ツアーも実施する。 番組は来年4月から6月にかけ週1回、90分番組を13回放映。時期は未定だが、韓国や香港、フィリピン、シンガポールなどでも放映予定という。 同連盟は「番組は夏休み前に放映されるので、ハウステンボスのPRと集客につながる。現地雑誌などとタイアップし、本県観光もPRしたい」としている。
(※以上、長崎新聞Webサイトより引用)
ドムトールンは、生徒会室ですね。と、ネットの反応見てたらハヤテ実写化を知らない方が多かったので、ソース(とその翻訳)を【4つほど】載せておきます↓
《ハヤテのごとく!(=旋風管家!)》八大電視でテレビドラマ化 韓国人女優、朴信惠(パク・シネ)が主演確定
台湾の八大電視台が「ハヤテのごとく!(台湾名:旋風管家!)」を改編し実写ドラマ化、 同時に男女のそれぞれの主演俳優を発表した。
「ハヤテのごとく!」は畑健二郎原作の漫画作品で、綾崎ハヤテという主人公が両親の借金返済のため 三千院ナギという金持ちのお嬢さまを誘拐するつもりだっだが、いつの間にか命の恩人となってしまい、 以後は彼女の執事となって働くギャグ物語である。
「ハヤテのごとく!」は既に2度アニメ化されていて、ドラマCDやライトノベル、ゲームなどでメディアミックスされ、 台湾では尖端出版で漫画、采昌國際でアニメの台湾国内販売が行われている。
今回の八大電視台による実写ドラマでは、韓国人女優、朴信惠(パク・シネ)さんがヒロイン役に決定し、 台湾の胡宇崴(フー・ユーウェイ)さんが綾崎ハヤテ役を演じる。放送日時は未定。(※ブログ管理人補注:放送日時は2011年4月の予定です)

※男性が4人も居ますが、ハヤテ役の胡宇崴(フー・ユーウェイ)さんが所属する4人組ユニット「武虎将」の人でしょうか?? そして赤いドレスの小柄な女性は誰? マリアさんには見えないからヒナギク?それとも主題歌の歌手の方?
『ネギま!』32巻限定版は水着姿の運動部4人組が表紙!
2010年11月17日発売予定の『魔法先生ネギま!』 限定版(32巻)の表紙が早くもAmazonで公開されました!なんと、運動部4人組全員が水着になってます(*´д`*)
水着にも4人それぞれの個性が表われてますね。いつも落ち着いてる水泳部のアキラはスクール水着、最近急激に胸が大きくなった(美空曰く「即席ホルスタイン」)裕奈はビキニ&パレオでセクシーに、天真爛漫なまき絵は胸の部分がハートになってるキュートな2ピース水着、自己主張の激しい3-Aの中では押しが弱いところもある亜子はスカートと赤いリボンがガーリーなワンピースで。
ちなみに赤松先生によると、『魔法先生ネギま!32巻通常版』の表紙は私服姿の運動部4人組だそうです。通常版の私服もどんなものになるのか楽しみです。
(中略) 休日は、32巻の仕事(オマケも)をやります。 32巻表紙カラーは、爽やかな運動部4人組です。 通常版が私服で、限定版では全員水着になるよ!(^^) 通常版・http://www.amazon.co.jp/dp/4063843939 限定版・http://www.amazon.co.jp/dp/406358321X
『ネギま!』の椎名桜子、『ハルヒ』のメイドの森さん他の声優の大前茜さん、引退表明
ネギま!ファンには椎名桜子役で、また『涼宮ハルヒの憂鬱』(や『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』)のメイドの森園生/森さんでもおなじみの賢プロダクション所属の大前 茜さんが引退を表明されました。
ブログによれば、桜子役の大前茜さんが、役者を引退されるとのこと。 すると、桜子役も引退なのでしょうか・・・??(><) 私の方でもブログ以外の 公式情報は入ってきていないので、今は「お疲れ様でした!ありがとうござい ました!」としか言うことができません。 役者以外にも様々な才能のある方なので、これからもきっと活躍してくれると 思います。 神田さんも、今月でブログ終了だそうで、色々変わっていくなぁ・・・。 変わらないのは、この日記帳くらい?(もう13年目)
11年間の奇跡
大前 茜さん 08:57(2010-11-01) “自分のやりたい仕事に巡りあえる人が、この世の中にどれだけいるのだろうか?” そう思った時、私がどれだけ恵まれ、多くの方々に支えられてきたかということを 実感します。 突然のお知らせではございますが、私、大前茜は先月末で“役者人生”にピリオドをうつことに致しました。 他にも経験してみたいお仕事があり、今回の決断に至りました。新しい再スタートを切るためです。 もちろん随分と悩みぬきました。私の居場所、存在価値というもの。すべてが消えてしまうようで怖くて、とても不安でした。 後悔してない?と聞かれますが、(※以下略)
※本文一部抜粋。全文はteoriaの鄙うた。 » 11年間の奇跡 - アニメイトTV ブログ -でご覧下さい!
大前茜さんは2010年10月30日にご本人のブログで
大切にしまってあったミッキーのブレスレットが顔を出しました。 これはTVのオーディション番組中に 神谷さんチームでお揃いだよ!と、同じチームのお友達から頂いた品。 私の原点だわぁ。 うーん。懐かしい
と、ふいに10年以上前の声優デビューに直結したフジテレビの番組『快進撃TV!うたえモン』(※番組内のオーディション「声優スター誕生」でグランプリを獲得)に関する思い出を語ったり。
また、10月31日のブログでは
(2010年10月31日) 今日と明日は特別な日。 同じようで違う日。
…となにやら意味深な日記が続いていましたが、これで合点がいきました。10月29日の同じ事務所の石松千恵美さんと山崎みちるさんとのお食事会も、大前茜さんの声優業引退と関係があったのかもしれないですね。
大前茜さんは所属する賢プロのドラマCD「最終神話戦争イデアオペラ 」の原案をするくらいに文才のある方。更にはイラストの才能もある方。
元気で明るくて、キュートな大前さんの桜子、大好きでした。おつかれさまでした!!
teoria(幸せ)が今後の大前茜さんにも、たくさん、たくさん、降り注ぎますように!
引退は、正直寂しいです。でも、大前茜さんの今後のご活躍を心からお祈りします。今まで本当にありがとうございました。
赤松健「『ラノベが作家買いがされないのは、ファンがキャラ(または世界観)に付くから』というのは私の推測であって、ヤマグチさんの意見ではありません」
赤松健先生から追加の説明がありました。
(中略) 昨日のラノベの話ですが、「意外と作家買いがされない」というのは数字上の 事実で、ラノベ出版社の悩みの種だそうです。 また、「ファンがキャラに付いているから」というのは、私の推測であって、 ヤマグチさんの意見ではありません。以上、補足説明でした。(^^;)
『魔法先生ネギま!』でお馴染みの赤松健先生が、「Amazon.co.jp 殿堂入り著者・アーティスト」に選ばれ、表彰されました。おめでとうございます! でも、受賞おめでとうだけで終わらないのが赤松健先生。ゼロ魔のヤマグチノボル先生や、CLAMP先生と色々面白い話をしてきたようです♪
本日は、13時半から「アマゾン・ジャパン」の10周年記念で、殿堂入り アーティストの表彰式がありました。 場所は、六本木の東京ミッドタウン、リッツカールトンホテルです。 コミック部門20名の中から、本日は4組が壇上で表彰。 私(赤松)と、福本さんと三田紀房さん、そしてCLAMPさん達です。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404068.html・・・私もバッチリ写っていますね。(笑) 直後の懇親会では、『ゼロの使い魔』のヤマグチノボルさんとお話。ラノベ 業界では、意外と「作家買い」がされないことの理由について議論。多分 ジャンプ漫画と同じで、ファンがキャラ(または世界観)に付いているから。 その後は、CLAMPさん達とお食事会。編集や関係者を含めて12名の 女性の中に、男は私一人。これなんてラブひな?(^^;) 主に、大川さんの創作理論を拝聴。あとは、もこなさんの絵柄のルーツに ついて分析。
帰宅後、急いで309話目の執筆を再開。 今週はあまり進みが良くないです。やっぱり先週が奇跡すぎたな・・・。
- | HOME |