大河内アキラはオタク少女のステレオタイプ、だから魅力的!
今週のマガジンの『魔法先生ネギま!』、まともに大河内アキラがメインで扱われた初の回でしたね。(※実は魔法先生ネギま!166時間目もアキラメインの回だったけど、あれはセリフ無しの異色サイレント回だったのが不満だったのでカウントにはいれない方向で^^;)
今回のアキラは可愛くて、いじらしくて、アキラの魅力にノックアウトされた方も多いのではないでしょうか?というか、黒髪ポニーテールは赤松健先生の前作『ラブひな【AA】』の青山素子の頃から裏ヒロインと相場は決まってますしね♪
恋愛に奥手で、異性(=ネギ)と顔が近づくだけで、赤くなってしまう純情なアキラ
あれ?これって気のせいでなければ、オタク系の女の子のステレオタイプみたいな性格じゃないですか? 少なくとも僕が知ってるオタク系の女の子はアキラに似た性格をしていたと思います。なんというか、オタクの少年少女特有の優しさと熱さを併せ持ったような性格。よく言えば打算が無いけど、悪く言えば対人関係に未熟でコミュニケーション下手みたいな面もあって。その辺がとてもオタク的だと感じました。
『ネギま!』のクラスメイトの中でオタクキャラと言えば千雨ですが、彼女も「他人をほっておけない」という点はオタク少女っぽいかもしれないですね。でも強気な面も持ち合わせているので、千雨よりもアキラの方がオタクのステレオタイプに近い気がします。
千雨と共にクラスメイトの中でオタクキャラの双璧を担うキャラと言えば、早乙女ハルナ。ハルナは漫画研究会に所属して同人誌も描いていますが、性格はオタクのソレとはかなりかけ離れています。ノリがよくて姉貴肌、外交的でトラブルメーカーな性格は、オタクというよりも大阪のおばちゃんのソレに似てるかも^^;
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
コメント
5897:
何もここを見てるのは男だけじゃないんだし
「オタクっぽくて対人関係に未熟でコミュニケーション下手」
とかさ、何が言いたい訳???
思っててもいいけど、わざわざ記事にしてまで書くなと言いたい
5898:
5899:
・サイレント回はアキラの良さが全面に出ている神回だと思うので、ノーカウントにはして欲しくない。
・これまでのアキラの行動等から考えて対人関係に未熟とは思えない。コミュニケーションは確かに下手な面もあると思うが。
・オタクっぽさというのは、物事を一途に考えるまっすぐな情熱の表れだと思うので、一般的な意味でのオタクっぽさとは一線を画したいと個人的には思う。
アキラファンに失礼というほどヒドイ内容とも思いません。
誹謗中傷以外であれば、キャラをどう解釈して書くも自由だと思います。
(ちょっと書き方が上手くないかなとは思いますが)
今回の連載分にしても、この記事にしても、アキラという娘を見つめなおす良いきっかけになりましたし、最近はクラスメイトに特化した記事も少ないので、こういう記事が読めるのは素直に嬉しかったです。
5900:
>僕が知ってるオタク系の女の子~。
このソースも他(他人)にとってあまり意味がないと思います。
ウソじゃなくても信用できません。
5901:【管理人です。まとめて返答させていただきました】
> とかさ、何が言いたい訳???
「オタクっぽい純情さが、管理人から見ると好ましいものに思えた」と言う事、それに対して「みなさんはどう思いますか?」と聞いてみたく記事にしました。
> いや、サイレント回も立派なアキラメイン回でしょう。
僕はようやくアキラ回が来たと思ったら、セリフ無しの実験的?な描写方法でかなりガッカリしました。なので、個人的にはサイレント回はノーカウントしてます。
> サイレント回はアキラの良さが全面に出ている神回だと思うので、ノーカウントにはして欲しくない
サイレント回を読み終わった後に「悪くは無いけど、セリフありで読みたかった」というのが正直な感想でした。そんな訳で、僕の中ではノーカウント扱いしてます。もちろんアキラの良さが出ているという事は、理解はしています。でもやっぱりセリフありで読みたかった訳で。
> これまでのアキラの行動等から考えて対人関係に未熟とは思えない。コミュニケーションは確かに下手な面もあると思うが。
この辺はご指摘どおりです、対人関係が未熟と言うのはあまり考えず、勢いで書いてました。自分で読み返しても不自然な記述なので削除線を引かせていただきました。
> アキラファンに失礼というほどヒドイ内容とも思いません。
> 誹謗中傷以外であれば、キャラをどう解釈して書くも自由だと思います。
> (ちょっと書き方が上手くないかなとは思いますが)
おっしゃるとおり、見方によってはアキラを中傷しているとも取られないような不器用な書き方ですね。「昨晩の僕、アホやなぁ」と自分でも思います。
コメントありがとうございました!またのコメントも心よりおまちしています。
> このソースも他(他人)にとってあまり意味がないと思います。
> ウソじゃなくても信用できません。
信用出来ないなら信頼してくれなくていいよヽ(`Д´)ノ
…とキレるのは、余りに大人気ないですね。
本来なら一般的な比喩や例示を出せば説得力があるんですが、
それをヒネり出すのが面倒で(昨晩睡眠不足だったんです、すみません)、
手近な例えで代用してしまいました。
そもそも「僕が知ってるオタク系の女の子」は5~10年近く前の記憶なので、
今のオタクの女の人の性格のステレオタイプと比べると、ズレてるかも知れないです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |