赤松健が来年2月発売の『ネギま!』ドラマCDのアフレコをレポート、特典MP3の詳細も!
赤松健先生が、都内某所で行われた2010年2月17日に発売されるドラマCD『さらば愛しき紅き翼(アラルブラ)』のアフレコ(録音)に参加した感想を書いています。このドラマCDは豪華な声優陣
・・・が魅力的なのですが、そんな声優さんに関するレポートが詳細に書かれています。
■赤松健先生の日記帳(2009年12月14日)
12月14日
今日は、都内某所でドラマCD『さらば愛しき紅き翼(アラルブラ)』の録音 がありました!(^^) こ、これはかなり面白い(&一部くだらない)ですよ~!!(笑) とにかく、ナギ・パーティのCV陣は全員が「主役級」の方々なので、もう 控え室の時点で既に「有名戦国武将のオンパレード」みたいな印象。 (私より年上が多いってのも、かなり珍しいし) ラストにちょっとだけ出るサトリナさんと神田さんも、今回は見学に余念が ありません。 ただ、小山力也さんのスケジュールが合わず、残念ながら別録りに。 ・・・まあ、ラカンは新OADの3巻から出番が非常に多いので、そっちで 見学させてもらうとしましょうか。 ・CV陣の様子 ★ 子安武人さん(ナギ・スプリングフィールド) 少年役ということで、普段よりかなり高めの発声。しかも叫び声がとても 多く、結構大変だったと思います。お疲れ様でした。m(_ _)m おなじみ「雷の暴風」の呪文詠唱では、サトリナさんに「こんな感じでいい のかな?」と訊いていました。パパが息子に訊くという珍しい光景。(笑) ★ 林原めぐみさん(アリカ姫) 事前にアリカ姫がどういう境遇で生きてきたかを(担当者にきいて)調べて きたようで、態度や口調がイメージぴったり。(単発のドラマCDなのに なぁ。さすがはプロだぜ・・・) 「ラブひな」当時の話もちょっとしましたよ。懐かしい。(^^) 綾波でもフェイでもない、若いツンツン姫っぽい発声でした。いいなコレ。 ★ 森川智之さん(青山詠春) 実は今回、”一番みんなにイジられてる”役です。(笑) そうかあ・・・森川さんソッチ側もいけるんだ。(何だそれ) 控え室で「テッカマンブレードDVDボックス」のブックレットをはさんで 少しお話していただけました。Dボゥイが段々ボロボロになっていく件とか。 ★ 藤原啓冶さん(ガトウ・カグラ・ヴァンデンバーグ) しんちゃんのパパのイメージがあるため、ファニーな感じなのだろうなと 思っていたのですが、実はシブい声を出すとメチャクチャかっこいい!! もしかして今回最大の収穫かも。昔の若本さん風です。彼に「やらないか」 と誘われたら、断り切れる自信が無い。ぜひ聴いて下さい。 ★ 柿原徹也さん(タカミチ少年) 私が森川さんとブレードのキャラ設定表を見てたら、「これ大塚周夫さんで しょう。こいつは青野武さんに決まってる。」などと、見た目だけでいい加減な キャストを振り分け、会話を妨害(笑)。ラジオバレルの通りの面白い奴でした。 ドラマCDの特別オマケとして、私&柿原さん&サトリナさんの対談を MP3で収録しています。単なる雑談ですが・・・(^^;) ★ 小野大輔さん(アルビレオ・イマ) クウネルはナレーションも担当してもらいまして、結構セリフ多いです。 ラテン語の単語がいっぱい出てきたのに、全然噛まずにこなしたのは見事。 本当は、クウネルとエヴァンジェリンの絡みが聴いてみたいんだよなぁ。 (旧OAD3で少しあったけど) ★ 福山潤さん(ゼクト) 少年の風貌にして中身は老人という、難しい役柄。 麻呂声(まろごえ)系にして欲しいという私の希望があって、バッチリ実現 していただけました。(風貌通りの声にすると、師匠としての貫禄が出にく いので) セリフは少ないのですが、期待通りの存在感でしたね。 ・・・この豪華メンバーで、更に単行本(\440)とカードが付いて1980円と いうのは、超お買い得だと思います!! 「ドラマCD付きコミックス29巻限定版」、自信を持ってお薦めできる一品です。 予約締切は12月25日。ご予約はお早めに!! アマゾン:http://www.amazon.co.jp/dp/4063583090 楽天:http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6208428
RSSでこのブログを購読可能です
Twitterをやっています!

※ご意見・ご感想・タレコミ等は、またはコメント欄、 、メールフォームまでお願いします。
アクセストップ10 |
最近の記事
|
はてブ注目エントリー |
はてブ殿堂入り |
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバック(FC2ブログユーザー)
- | HOME |